2005/01/08 : 駿河湾灯台探しの旅

前日、某テレビ局の天気予報士が「明日は太平洋岸で晴れ、富士山も望めます」と言っていた。
「よし!明日は静岡の灯台を見に行こう」と思い立った。
コイン洗車場で簡単に車を綺麗にした。

そして8日の6時半に起床、6時50分出発。
国道16号から国道129号を進み、厚木市内は裏道を使って厚木ICから高速に乗った。
どうも雲行きが怪しいと思っていたら、大井松田ICから御殿場ICまで雪のため50キロ規制!
ノーマルタイヤなので、かなりビビリながら走行した。
凍結はしていなかったけど過去にやらかしたこともあるし、やっぱ怖かった。
何とか沼津ICまで行き下道へ。
国道246号から国道414号、県道17号へ。
途中の電光掲示板でも「静岡東部、伊豆山間部凍結」の表示があり怖かった。

大瀬崎付近で富士山におもいっきし雲がかかっていたので、まずは戸田灯台へ向かうことにした。
県道18号との交差点を過ぎると、伊豆戸田荘の建物があるのでそこを脇道に入ると到着、丁度10時。
駐車スペースも十分あり、雰囲気はとても良い感じ。
だけど、富士山には相変わらず雲がかかっている。。
箱根から伊豆の山側にかけて雲が多い感じ、その方向以外は晴れているのにぃ!
適当に撮影した後、トイレに行こうと思ったら「冬季閉鎖」だった、ヤバッ。
 戸田の湾内、漁船たくさん、雲たくさん
道を返して今度は大瀬埼灯台へ。
途中の脇道を行きそびれて慌ててUターンしたものの、何とか到着したのが11時。
沼津方面から行けば、県道から大瀬崎を望むことができるし「大瀬崎→」の看板もあるので問題はないけど、反対側からだと見逃しやすいかも。
脇道を下った突き当たりには有料駐車場しかなくガッカリ。
一時間駐車で300円を渋々払った(セコいなぁ、俺)。
歩いて海岸沿いへ出てみると、そこはスキューバダイビングをしている人が沢山でした!
中には犬を連れたご夫婦もおられた。
「まさか犬は潜らないよなぁ。」と思いつつ灯台を探しに行く。
灯台の方へドンドン進むと何と大瀬神社先の大瀬の神池へは入場料がいるみたい!
おいおいと思いつつも100円払って中へ。
 実際の池は写真より小さい
ご神木がある場所から海岸へでると灯台発見。
  ご神木、周囲七メートル、樹齢千五百年
富士山の雲の状態は相変わらずで小雨も振り出してきた。
やっぱここらの灯台は富士山ありきだよなぁと思いつつ撮影。
戻る途中に先ほどの犬はしっかりお留守番?していた。
頭を撫でて戻った。
 お留守番
戻る時にダイビングスーツが乾かされているのを知らず「人が倒れている!」と思いマジビビリした。

今度は清水灯台へ向かうことに。
県道を戻って国道414号から狩野川手前の県道を使って富士市へ。
国道1号に合流して清水市(もう静岡市なのかな?)へ。
国道150号から県道199号に入ると後は一直線。
「灯台入口」の交差点を曲がると清水灯台到着、13時30分。
海岸に駐車場があるんだけど、下が砂利でハンドル取られまくり。
灯台は海岸からちょっと離れていて、海と一緒に撮りたいなと思ったけどホテルがあるので諦めた。
なかなか立派は灯台だったんだけど、その点がちょっと残念。
 清水灯台海岸より、伊豆半島が望め綺麗
次は清水灯台からすぐ近くの清水真埼灯台へ。
海洋科学博物館手前の脇道を海岸へ出ると駐車スペースがありそこに停車させ行くことができた。
最初は博物館の駐車場(500円)に停めないといけないか?と諦めかけたけど良かったぁ。
こちらは清水灯台とは違って観光客もいなく、釣り人が二人いただけでした。
砂地に建てられた灯台は恐らく初めて見たと思います。
灯台自体は良く見る一般的なもので、遠くに見える防波堤灯台の方が立派かも・・と思いました。
けど、これら一つ一つが重要な役割を果たしているんだろうなぁ。
この時点で14時15分。
 奥の黄色いのは何?
 これ、何でしょうかねぇ
時間もあるなぁと思い、急遽大井川港西護岸灯台にも行ってみることにした。
いちごライン国道150号を進む。
久能山東照宮付近で渋滞が起こっていたけど、地元の車(と思われる)が狭い道に入っていくのに着いてって渋滞回避。
大井川手前で県道に入り大井川港へ到着、15時45分。
しかしどこを見ても灯台がない。
詳しく調べてなかったし場所もわからん!
聞く人もいない!
大井川流通センターのある道を突き当りまで進んだ所(野鳥観察をする公園があった)の防波堤によじ登って見ると灯台があった。
 あれがそうなのか!?いっ、行けねぇよ
だけど場所が違うような気がするなぁ。
しかも付近は工事現場となっていて行くことが難しそうだし。
がっくしして戻ることにした。
う〜ん調べなおして、工事が終わった時にリベンジしよう。

貧乏性のおいどんとしては珍しく焼津ICより高速に乗り戻ることにした。
途中よく利用していた駒門PAの「駒門の水」をゲット、これ結構お勧めなんですよ〜。
寄られる際には、水を入れるための容器を忘れずに!(おいどんはペットボトル)
厚木ICでおりて家に到着が20時30分。
天気悪化やら灯台発見できずやらとちょっと残念だった一日だった。


走行距離:515km


inserted by FC2 system