2005/03/12 : リベンジ!塩屋埼灯台

先週から結構忙しかったけど、金曜になりやっと仕事が落ち着いてきた。
「今週どっか行きたいなぁ」と思い、仕事完了後に行く場所を考えた。
取りあえずは塩屋埼灯台へ行ってみようかなぁ。
前回は行ったものの参観時間外に到着した上に霧だったため、いつか行かなければと思っていたところだ。
予定としては小良ヶ浜灯台から大津岬灯台までの灯台へ行くことに決定!
ということで、いつもの洗車場で洗車を行った。
前日が雨だったのでちょっと無駄だったかも・・・

そして12日。
出発したのが6時25分。
外環道を通ろうと国道254号にでようと思ったら大渋滞。
抜け道と思っていた場所も渋滞していた。
いきなり出鼻くじかれたぁ。
何とか国道298号に入れたのが8時半。
迷わず外環道に入る。
しっかし、そこも渋滞4キロ。
はぁ〜直ぐ脇を通る国道のほうが早いじゃねぇか!と思いながらジリジリ進む。
早く到着したいから今回は常磐道を只管進むことにした。
三郷JCTから常磐道に入る。
北上するにつれて雲行きが怪しい。
雨雲というよりは妙に人工的な形をした雲なんです。
「そういえば所沢でも変な雲でてたよなぁ、地震雲っぽい・・」
以前テレビで見て、ホントかどうかは別としてちょっと興味あるんですよね。
益々おかしい状況なので友部SAに入ることにした。
鱗雲といえばそれまでだけどすごい大きさなんですよ。
取りあえずとっとこ、と思って撮影、10時05分。
  結構不気味だったんですよ
トイレ休憩して出発。
運転しながらも雲が気になる。
「だけど前回見たものとは形も違うし気のせいかも」とは考えたものの水戸市付近では全体を埋め尽くしていた。
日立市を過ぎてからは普通の雲に戻ったので一安心していた。
(実はその日の12時20分にM4.0(千葉県北西部)、14時01分にM3.8(千葉県東方沖)、17時57分にM3.5(千葉県東方沖)そして22時04分にM4.3(栃木県南部)に地震があったんです、「俺って予知できてた!?」なんて思ったけど場所がちょっと違うし、規模も大きくなかったからなぁ)

久々の福島県入り。
広野ICで下道に入る。
国道6号を北上して富岡町に入る。
交差点「小良ヶ浜」を右折し、海岸を目指す。
途中、神社(だったと思う)の手前から曲がったため、来た道に戻ってしまった。
神社先の道を右折し、直進すると砂利道が現れた。
取りあえずは車を停車させて徒歩で先を進む。
ゲートの脇から中に入り、電線のある方へ進んでいく。
  杭のある場所を左です
ここも前日に雨でも降ったのか、結構ぬかるんでいる。
慎重に進んだつもりが・・・
ズリッッ!!
バンクみたいになっていた箇所で見事に滑ってしまった。
「あっ!」と思った時には尻もちをついていた、正確には女性座りみたいな状態になったんです。
下は泥濘だし、かなりやばい!
ズボンはちょっと泥がついている位、、靴は・・・左の靴が半分泥がこびり付いている、ガーン。
  滑った跡、こんなの撮影しているおいどんって・・・
ショックを受けつつ灯台へ目指す。
何とか到着した。11時50分。
気を取り直して撮影開始。
灯台の上部って小さくなっているものが多いんだけど、これって頭が大きい感じだ。
周囲は金網が張り巡らせていたが2箇所穴が開いていた。
ちょっと海岸を見てみたら、かなり危険だ!
「火サスだよ、火サス!」と思いながら戻った。
灯台裏手の穴から進むと人がいて、かなりびっくりした。
釣りをされていたようで、ちょこっと話をした。
この時も雲の形が面白かった。
青空と雲の切れ目がはっきりしていた。
  綺麗に分かれているなぁ
撮影を終えて来た道を慎重に戻った。
滑った場所もこのときに撮影した。
車まで戻って靴を綺麗にしようとしたがどうにも目立ってしまう。
しょうがない・・・

12時20分に出発。
国道6号に戻って南下を開始。
県道382号から塩屋埼灯台の案内に従って進む。
一旦、県道15号、再度382号に入ると灯台を確認できた、13時半。
前回見れなかったので感動!
  リベンジ成功!念願かなった
天気がイマイチ悪いのが悔やまれるなぁ。
灯台見学を行う、150円。
灯台に上ったが雨が降り出した、さみぃ〜!
  眺めは良いけど寒かったぁ
戻って撮影を行った。
やっぱり観光客は多いなぁ。
引っ切り無しに来ていた。

次は番所灯台。
結構ここから近いだろうと思いつつ、14時に出発。
県道15号を進むと「三崎公園(潮見台だったかも・・)」へそれる。
潮見台に到着したのが14時20分。
潮見台からの景色は結構怖かったが肝心の灯台がないじゃん!
  潮見台
  撮影した場所は怖い場所なんですよぉ
ここじゃないの!?と焦る。
結局は潮見台からちょっと下った先にある第12駐車場へ行くと案内図があり灯台へ行けることが判明。
  案内図
森を抜けると灯台が現れた。
う〜ん、一般的な灯台だねぇ。
色んな角度から撮影を行う。
綺麗に整備されていたが人はいなかった。

最後は大津岬灯台へ向けて出発、14時40分。
あらっ、滞在時間20分って、かなり短かったのね。。
国道6号に出て南下する。
途中、「五浦温泉(六角堂だったかも・・)」の案内に従って進む。
六角堂についたけど灯台がない。
ちょっと高台へ行ってみようと進むと遠目に発見できた。
(本来なら六角堂近くの交差点を曲がると近道だったけど遠回りしてしまった)
灯台近くの駐車場に停めたのが15時半。
よく見ると撮影する場所がない感じだ。
近くの五浦岬公園から遠景を撮っていたら、草むらでおしっこをしていた男の子のお姉ちゃんが「あっ、あの人撮っているよ」と男の子に言っていた。
いやいや、そんなことはしませんよ。
  五浦岬公園
灯台付近はお手洗いがないようで六角堂まで行かないとないようだ。
ついでに六角堂とやらに行ってみようかと思って行くことにした。
200円で入場。
  六角堂入り口
  これが六角堂
岡倉天心の家やら中々趣のある場所だった。
六角堂近くに天心のお墓があったがミニ円墳だなと思った。
ちょうど16時に閉園したようで外にでると、入ることができなかった団体さんが残念そうにしていた。
車を停めた灯台まで戻って出発、16時20分。

今日は行きに高速を使いまくったから帰りは下道を行こうと思った。
途中、県道10号を進んだが、基本は国道6号を利用した。
ガソリンがやばくなったので前回給油した日立灯台近くのスタンドで給油。
リッター105円と結構安め。
出発した時に日立灯台が点灯していた。
「凄いっ!!」と思って急遽撮影した。
  綺麗!けどブレブレだ
国道6号を使おうと思ったら結構渋滞しだしたので国道245号に変更した。
こちらは結構流れていた。
国道から県道40号に入ったが一旦国道6号に戻ってしまった。
だけど電光掲示板には渋滞との表示があったので、再度県道に入って県道18号から県道144号を使って国道355号にでる。
玉里村も県道を使って南下する。
途中、地元の車の後ろを進むと、気づいた時には土浦市に来ていた。
そこからは国道6号を進んだ。
牛久市付近で渋滞しないか心配だったけど問題なかった。

途中、おいどんの軍師から電話があって飯を食べようとのこと。
結局都心を突き進み軍師と合流して飯を食べて戻った。
帰宅したのが1時25分。
いやぁ疲れた。
だけど充実していたなぁ。


走行距離:617km


inserted by FC2 system