2005/07/16 : 秋田・山形灯台探しの旅

午前2時半に起床。
そして、午前3時に出発。
遂に今年の大目標、北を目指して出発した、行くのは男鹿半島だ!
外環道から東北道に入ってドンドン北上する。
一気に三本木PAまで進んで休憩する。
そして古川ICでおりて国道47号を進む。
こけしの町鳴子に着いて給油をする。
国道108号に入って鳴子ダムの横を通って北上していく。
  鳴子ダム
秋田県に入って国道13号から県道13号、県道36号を進む。
大森町で少し迷子になったけど県道29号から途中から北上して南外村に到着。
更に県道315号を使って西仙北ICから秋田自動車道に入る。
昭和男鹿半島ICで下りて国道101号を通って行く。
栃木県で天気が悪かったけど、秋田はホントにいい天気でよかった。
  男鹿国定公園
国道からなまはげラインを進んで、県道55号に合流して進むと入道埼灯台を発見、12時。
灯台が映える綺麗な場所だった。
150円で資料館と灯台に上ってみた。
いろんな場所から撮影していった。
すると、観光客の団体が記念撮影するであろう場所になまはげが座っていた。
秋田にホントに来てしまったんだなぁと実感してしまった。
  ちょっとびっくりした
12時半に出発。
次は県道59号を使って塩瀬埼灯台を目標に進んでいった。
途中、八望台という場所に着いてしまった。
景色はとても良く中々良い場所だった。
八望台を離れて進んでいくと、なまはげラインに戻ってしまった。
どうやら八望台に来る前に道を間違えてしまったようだ。
しょうがないので、国道101号まで戻って時計回りに塩瀬埼灯台を目指すことに。
途中に船川灯台があって、ちょっと高い場所にあるけど問題なく行くことはできそうかなと思い塩瀬埼灯台へ。
途中、工事中で片側通行の規制中の場所から海岸におりる場所があって、そこに塩瀬埼灯台を発見、13時半。
周囲は釣りやバーベキューをされている人が多かった。
その中でひっそりとたっていた。
撮影を済ませて出発した。

次は船川灯台。
これも県道59号沿いにあるので場所はわかりやすかった、着いたのが14時10分。
灯台下の海水浴用(?)の駐車スペースに停めて灯台に向けて進んでいった。
ただし、灯台へ行く道が発見できなかった。
道らしき場所をなんとか見つけて登っていった。
多分、道だろうと思われるつづら折れを登っていった。
  上り口、最初はなだらかだけど・・・
そして草を掻き分けてなんとか到着することが出来た。
赤白の灯台を間近に見れて感動した。
灯台の後方には車のタイヤの跡が続いていた。
どうやら他に道がありそうだった。
少し進んでみたけど車を停めた場所から遠いところに行きそうだったので引き返して、元の崖を下りていった。
遂に男鹿半島を制覇した。
いやぁ感動したなぁ。

これからはドンドン日本海を下っていった。
国道101号から県道56号を進んで国道7号、再度県道65号で逸れて再度国道7号に合流。
道の駅「岩城」で休憩していると隣の車からご主人を待っている犬が叫んでいた。
  鳴いております
本庄市に入って、松ヶ崎に逸れる青看を確認できる手前の海岸に灯台を発見、16時。
地味な感じの灯台だった、訪れる方もいなかった。
ちょっと天気が曇ってきたのが残念だったな。
撮影を済ませて出発した。
  はなれ山バス停も松ヶ崎灯台の目印です
本庄市内を進んでいくと、北都銀行と日産のお店がある交差点を海側に進んでいくとパインスパ何とかという温泉があり、その先のカーブする場所に海岸への道を発見。
車を停車させて進んでいくと本荘灯台を発見、16時半。
  左手が入り口、砂が溜まってます
この灯台の周囲は松林が凄かった。
遠目から撮影できるかなと思って海岸へでてみたけど頭がちょこっと確認できるだけだった。
季節によっては毛虫が凄いことになるかもしれないなぁと思いながら撮影を済ませた。

次は羽後三埼灯台。
国道7号を南下して行き、山形県に入った直ぐの場所に三崎公園があった、17時40分。
そこから徒歩で灯台へ行ける感じだった。
  三崎公園
遊歩道からの眺めはとてもよかった。
ちょっと曇っていたけど、そこから夕日が差し込んできた時の景色は圧巻だった。
灯台に到着して撮影をし終わって、戻ろうとした時に雲が切れて夕日が差し込んできた。
その時に灯台が赤く染まったのには感動したなぁ。
この公園から、少し内陸側に行くと奥の細道があった。
獣道のホントに細道だったな。
  夕日が凄かった
  奥の細道
お日様はまだ高そうだし、日を遮るものもないから、暫くは明るいだろうと思いドンドン進んでいった。
国道7号と国道112号の交差点を112号に進み直ぐの交差点を私道に進んでいった。
遠めに酒田灯台を発見できた、18時20分。
展望台の上に灯台がある感じで、ちょっと近代的過ぎるなぁと思いつつ中を覗いてみた。
すると、展望台を管理されている方が親切に話しかけてきた。
駐車場付近に地元の小学生が書いた「六角灯台」の絵があり、それについて伺ってみたら近くにある日和山公園にあるとのこと。
しかも夜はライトアップされるらしい情報もゲット。
これは夜に来ないわけにはいかないでしょうと思った。

酒田灯台から直ぐの日和山公園に行った。
駐車場から2,3分の場所に灯台があった。
中々趣があっていい灯台じゃあないのぉと思った、けど灯台としての役目は終えているらしい。

ここで、まだ明るいけど夜にはここに戻ってきたいしどうしようかと考える。
取りあえずは行ける灯台まで行って、夜に酒田に戻ってきて、次の朝までに次の灯台に行けばいいかと決断。
近くの荒埼灯台を目指す。
国道112号から湯の浜温泉を過ぎて県道50号に入ると、遠目に点灯している灯台を発見。
灯台下に加茂水族館があり、そこに停車させる。
すると・・・、灯台下の神社付近にタチ悪そうな輩が群れをなしていた。
う〜ん、シカトして撮影するのもいいけど、向こうもこっちを見ている感じだし・・・。
と考えていると周囲も暗くなったので諦めた。

国道7号に出て北上を開始。
途中、道の駅「庄内みかわ」に寄った。
眠いし、風呂入りたいしでどうしようかと考えていると、道の駅のトイレのポスターに直ぐ横に温泉があるとの情報が!
しかも350円と安いし!
迷わず、「菜の花温泉田田」に行くことに。
お湯が黄色くて、ちょっとびっくりした。
しかも温泉に浸かって、フイ〜っと顔を洗うとしょっぱかった。
けど、ゆっくりと疲れをとった。
そして、六角灯台に戻ってきたのが、12時半。
灯台に行くと、おぉ!綺麗じゃねぇか!
撮影しようとすると蚊が凄まじかった。

本日の予定を終了して休憩する場所を考えた。
できれば道の駅、涼しい場所、しかも安全な場所。
道の駅「月山」を考えたけど、ちょっと遠すぎと思い、結局道の駅「庄内みかわ」でいいやと思い、また行くことにした。
途中、給油と夕飯を購入して道の駅に到着。
夕飯を済ませて睡眠に入る。
シュラフに包まり寝ようとしたけど暑すぎる!
結局、運転席を倒してちょこっと寝ただけだった。

次の日。
朝4時に起床。
道の駅のトイレで洗顔を終えて出発。
荒埼灯台に到着したのが4時20分。
まだ点灯していたので嬉しかったな。
撮影を始めたけど、灯台下では釣りをされている方がいた、お互い早いですねぇ。

次は波渡埼灯台。
県道から国道7号にでて行くと直ぐに確認できた、5時。
あまりに道沿いなので撮影が難しかったです。
海上には岩場があって灯台っぽい建造物があった。
けど点灯していないしなんだろうかと思っていた。
最後に遠目から波渡埼灯台を撮影しようと思ったら消灯してしまった、残念。
  灯台?
次は鼠ヶ関灯台。
国道7号から鼠ヶ関マリーナ・弁天島の青看が出てくるので見つけるのも簡単だった。
到着したのが5時半。
人は一人もいなかった。
まぁ早すぎだからだろうなぁ。
天気がちょっと悪いのが悔しいけど立派な灯台だった。

国道7号から国道345号に入って進んでいった。
この国道は中々走りやすい道だった。
ちょっとスピード出しやすかったので気をつけないとまずいっすよ。
岩船港灯台に近づいた所で、国道345号から県道3号に入ってしまった。
けど海岸方向には灯台はないしなぁと思って岩船神社付近に車を停めて歩いてみたけど見つからない。
一旦、国道345号に戻って再度県道3号との交差点に戻ってきた時、県道の山手に灯台を発見した、6時50分。
県道から逸れた道に停車させて灯台への道を探す。
が、きちんと整備された道はなさそうなので、それっぽい所から灯台を目指す。
この道は、かなり強敵だった。
至る所に蜘蛛の巣があって巣を破壊しつつ進まないといけなかった。
そして頂上に着くと畑があった。
丁度、畑仕事を終えた軽トラが走り去っていく途中だった。
どうやら、きちんとした道はあるようだ。
畑沿いに歩いて行くと、なんと蛇がいた!!
逃げていったけど戻る時がかなり心配になった。
撮影し終わってもと来た道を戻った。
怖いのでかなり急いで戻った。
戻った時には草履に泥がつきまくっていた。
(短パン・草履で行くなよな!)

国道345号から国道112号、国道7号を進んでいった。
途中、濁川で県道398号を進んでいった。
目指すは阿賀野川口灯台。
最初、間違って新井郷川沿いに出たため灯台を発見できなかった。
そういえば空港がないなぁと思い、間違いに気づいた。
阿賀野川沿いに出ると灯台を発見できた、8時15分。
周囲は家が建ち並んでいたので撮影場所は限られてた感じだった。
これで新潟の灯台は、佐渡島を除けばほとんど制覇。
いつか佐渡島に行かないといけないなぁと思った。

そして、帰りは新潟灯台探しの旅とほぼ同様のルートで戻ってきた。
前回は高速を多用したけど今回は、ほぼ下道だった。
  三国トンネル、だったかな?
戻ったのは18時。
遂に東北地方の一部を制覇したんだなぁと今改めて実感した。
だけど疲れすぎてて月曜は何もできなかった。


走行距離:1491km


inserted by FC2 system