2006/06/24 : 福島5灯台走破の旅

前日から灯台探しに行きたいなぁと思っていた。
だけど、天候が悪そうなので、どうしようかと考えていた。
初めての宮城県の灯台でも行こうかと思っていたけど、距離が遠すぎ・・・
取り敢えずは福島県相馬市まで行ってみようと決め!

4時に起床。
ササッと用意して4時40分に出発。
圏央道から東北道を北上開始。
ETCの割引を有効的に利用するため鹿沼ICまで半額。
矢板ICまでは下道使って、再度東北道を進む。
そして郡山ICまで進んでこれまた半額。
国道4号に出て北上する。
途中から県道39号、県道269号を通る。
国道399号に出たと思ったら、国道349号を進んでしまって南進してしまった。
県道12号と県道268号を進んで漸く相馬市に到着。
天気は栃木を抜けてから良くなってきた。
梅雨前線はここまできていないのかな、って感じだ。

県道38号を進んでいくと松川浦にでる。
最初の灯台、相馬港松川浦囲堤灯台を探していると、漁港に突き当たった目の前に灯台を発見、11時。
どう見ても防波堤灯台だろうと思ったけど、周りにそれらしいのも見当たらない。
プレートを確認するまでは、目的の灯台かわからんなぁ。
ということで、灯台手前まで車で進んで、そこから堤防を歩いて行く。
釣り人が多かった中、カメラを持ったおっさんが堤を歩いていく姿はウイていたんだろうな。
そしてプレートを確認すると、相馬港松川浦囲堤灯台だった!
囲堤灯台ってんだから、防波堤灯台と殆ど同じなんだろうな〜。
けど、波は穏やかで潮干狩りもできるようだ。
撮影をすませて、ここを後にする。
 穏やかな海?湖?
次は鵜ノ尾埼灯台。
松川浦大橋を渡って行くと、すぐに確認することができた。
トンネルを通過した直後にある駐車場に停車させて、そこから徒歩で坂道を上って行く。
鵜ノ尾崎無線方位信号所の先に鵜ノ尾埼灯台を発見、11時半。
 灯台までは約10分
 鵜ノ尾崎無線方位信号所
周囲はスペースはあるけど、撮影しにくいんだよね〜。
海岸を望むと、崖っぷりが凄かった。
 危険な崖でしたぁ
千葉県の太東埼灯台のように、浸食のためにいつか移設するときがくるかもしれないな〜。
遠目からも撮影しようかなと思い、トンネルを通り松川浦大橋側から撮影。
海岸にはサーファーが多かったな。

次は小良ヶ浜灯台。
ここからは以前行ったことがあるから、道を探す必要がないから気が楽だな。
県道74号まで戻って南進する。
途中で国道6号にでる。
そして灯台入り口まで行き、歩いて灯台を目指す。
前に来た時は、足を滑らせて泥まみれになったので、慎重に進む。
そして小良ヶ浜灯台に到着、13時半。
誰一人いない・・・と思ったら、いた!!
結構高い場所なのに釣り人がいた。
 小良ヶ浜灯台からの眺望、天気良かったなぁ
次は塩屋埼灯台。
まだまだ天気はいい。
そして3度目の塩屋埼灯台に到着した、14時50分。
天気が良くってよかったなぁと思い撮影しようとしたけど、人が多いなぁ。
今回は遠目からの撮影をしようと思っていたけど、やっぱり灯台に上られている人が気になり、待ち状態が続く。
そして何とか撮影して塩屋埼灯台を後にする。
 銅像見に来る人がいなかったな
次は番所灯台。
三崎公園内を進んで灯台手前の駐車場に行くと、2台車が停まっていた。
灯台には親子さんがいたけど撮影しようとしたおいどんに気を使って戻ってしまった。
悪いなぁと思いつつも撮影をして、ここを後にする。
ここらから少し曇ってきた。

これで福島県の灯台をコンプリート。
まだ明るいので茨木の灯台も行けるなぁと思い国道6号を進む。
そして六角堂から山手を進むと、大津岬灯台を発見、16時半。
撮影をしていると駐車場に老犬が近づいてきた。
灯台の番犬??と思いつつ撮影しておく。
 灯台の番犬??
次は川尻灯台。
ここも問題なく到着できたけど、撮影の出来が悪かったのでなかったことにしました。
 相変わらずテッペンしか見えない
最後は日立灯台。
その前にガソリンがやばくなったので、以前2回給油したことのあるスタンドで3回目の給油。
こんな遠い場所で行き着けの場所ができたってのはスゴイなと思った。
そして点灯し始めた灯台を遠目から撮影。
良く見てみると光があまり見えないなぁ。
まぁ街中に光がきては迷惑だからしょうがないか。。。

そして那珂ICから常磐道に入り、美野里PAで夕飯を食べる。
サービスエリアよりはパーキングエリアの方が結構好きだったりするんです。
そして圏央道を使って戻ったのは22時10分。
梅雨の中、天候が良かったのがなによりでした。


走行距離:756km


inserted by FC2 system