2006/08/14 : 熊本・真夏の天草灯台探し

8/11から夏休み。
今回は新幹線での帰省だったため、親の車を借りて天草地方の灯台を訪れることにした。
4時25分に出発。
ガソリンがピンチだったので、北九州市内の国道3号沿いで給油。
・・・リッター151円って高すぎでないか!?
ハイオクじゃあるまいし・・・。
国道200号で九州道八幡ICまで行き、そこから高速を進んでいく。
ノンストップで北熊本SAに到着したのがちょうど7時。
朝食と飲み物を購入して松橋ICで下道におりる。

国道218号、県道181号から国道266号を進んでいくと、戸馳島へ続くド派手なオレンジ色の橋を発見。
 戸馳島への入り口、ここからスタート!
戸馳島に入り、南進していくと『片島灯台』の標識を見つけた。
「こんな名前だったっけ!?」と思いながら進んでいく。
暫く進むと、とても細い山道になってくるし、駐車スペースもないじゃないか!
しょうがないので、山道手前のビニールハウス横に停車させて徒歩で探しに行く、8時20分。
山道を進んでいくと送電用の鉄塔付近に灯台へ続くと思われる電線を見つけた。
これを頼りに山道を進んでいく。
頂上付近まで行ってみると、道がなくなってしまった。
もうこの時点で汗ダクダク。
「仕方ないけど諦めるて戻るか〜」と思い、車を停めた場所まで戻る。
この時に、海上に寺島灯台を見つけた。
「寺島灯台を見れたから良しとしよ、遠いけど・・」なんて考えながら戻る途中、お爺さんがいた。
灯台の道を尋ねると、
「あなた、この下に車停めてるでしょ。そこから海岸にでる道があるから、そこを進めば行けますよ」
とのこと。
「なっ、何〜!!こんな汗びっしょりになって山登りしなくて良かったのかい!」

気を取り直して言われた場所を進んでいく。
すると、向こうから男性が歩いてこられた。
一応、灯台への道が合っているか確認してみた。
「海岸にでて10分位歩くと、お墓みたいな石碑があるので、そこから山道を進むとありますよ。」
とのこと。
御礼を言って別れ、暫く進みながらふと思った。
「釣り人にしては竿じゃなくてカメラ持たれてたな〜、灯台を撮影していたのかな?まさか、、、ねぇ」
と思いつつ、海岸沿いを歩いて行く。
 静かな砂浜を写真最奥まで歩きます
すると、仰っていた通り石碑があって、そこを登っていくと戸馳島灯台を発見、9時20分。
 この石碑奥の道を進むと戸馳島灯台
彷徨っただけあって、見つけたときは嬉しかったな〜。
歴史を感じる灯台だけど、プレートとかが新しすぎるのが、ちと残念。
撮影を終わらせて停車した場所に戻ったのが9時40分、さぁ出発!

次は三角灯台。
っと思っていたものの、天草五橋の1号橋『天門橋』手前から渋滞がひどい。
「これは時間が経てば経つほどひどくなるかも」と考え、三角灯台は今回パス。
しかも、天門橋の下に灯台があったな、名前・・・わからんな〜。
 天門橋、この眼下にも灯台が・・・
大矢野島に入っても渋滞。
お盆真っ只中だからしょうがないかと思いながらジリジリ進む。
やっとのことで天草五橋を渡りきって上島に到達。
時間が厳しくなってきたので、まずは最奥の牛深から順次訪れてみようかなと考え直した。

けど、ここから近い下大戸ノ鼻灯台には行ってみるかと思い、国道266号を進む。
途中から漁港方面への道を進むと、山道になって遂に行き止まり。
突き当たりに駐車スペースがあり、その奥に下大戸ノ鼻灯台を発見、11時。
すると、戸馳島灯台を探していた時にお会いした方がおられた。
やっぱりこの方も灯台を探されていたのかぁ!!
いや〜、同じことをされている方がいるんだなと思うと、嬉しかったな〜。
お話を伺うと、宮崎からグルッと廻られているとのこと。
その後、少し言葉を交わして先に出発された。
灯台自体は中々お洒落な感じが良かったです。
因みに、灯台近くにあった鉄塔、九州一、日本二位の高さらしい。
確かに異様な威圧感があったな。
 この門構え、おっ洒落ぇ〜
 195mの高さです
国道324号まで戻って牛深まで行くことにする。
上島で渋滞していたけど、何とか下島に到達。
まずは、梶木埼灯台を見つけるため救護施設『天草園』から脇道を進んでいくけど、灯台への道が見当たらない。
諦めて県道26号を進むと、遠くにそれらしきものがある。
う〜ん、近くまで行くことができなくて残念。
 遠目に見えるけどわからんですな
気を取り直して、牛深市街を進むけど、牛深港灯台が見当たらない。
まずは牛深ハイヤ大橋を渡って対岸から探してみるかと車を走らせると、山の頂上に灯台を発見。
通天橋の交差点を市街に戻って、灯台のある山を回り込む感じで進んでいく。
すると、トンネル手前に『軍艦長良慰霊碑』の看板から階段が延びていた。
「多分、ここだろうな〜」と思い、路駐して急ぎ階段を上っていく。
 牛深港灯台入り口、道路沿いです
お墓を通り抜け只管山頂を目指すと、牛深港灯台を発見、14時。
螺旋階段が、いい感じの灯台だったな。
けど、蚊の攻撃が凄まじかった。

次は天草崎津港灯台。
国道266号から国道389号を進んでいく。
『崎津天主堂』の標識がある交差点を右折して海岸沿いを進むと道路沿いに天草崎津港灯台を発見、14時50分。
とても静か〜な場所でした。
折角なので、崎津天主堂に寄ってみる。
綺麗な建物だったなぁ。
個人的には近くにあった防波堤灯台の形が魅力的♪櫓型だったな。
 崎津天主堂
 崎津天主堂横の防波堤灯台、形がグッ!
次は大江港灯台。
唐崎トンネルを抜けた先の交差点を海岸にでて、漁港を進んでいくと行き止まりに。
そこから歩いて海岸を進むと、山手に電線と階段が延びているのを見つけた。
 大江港灯台入口、急なので注意です
階段を上っていくけど、かなり急な道!
蜘蛛の巣も凄まじく幾度となく嵌ってしまった。
どうにかこうにか大江港灯台に到着、15時30分。
この灯台、形がユニーク。
太い胴回りのくせに、とっても背が低い。
だけど、撮影する場所が狭くて、中々思い通りにいかなかった。
いつも使っているデジカメを実家に持って帰ってたらな〜、なんて思った。

撮影をすませて国道に戻って北上する。
途中から高浜港にでて『白鶴海水浴場』を通り抜けていく。
山道を通過すると、高浜灯台を発見、16時。
駐車場に停めて十三仏堂を撮影。
十三仏は見ることができなかったな。
灯台まで行くと撮影スペースなし。
ちょっと離れた場所を見つけて撮影したけど、崖に身を乗り出す感じで怖かったなぁ。
 景色はとっても良かったですぞ
次は四季咲岬灯台。
国道389号を『四季咲岬』を目指す感じで進む。
四季咲岬の無料駐車場に到着、16時40分。
「さぁ、灯台はどこだぁ」と思っていると、灯台探しをされていたお方と再々度お会いした。
「今、灯台まで行っても人がいて邪魔ですよ」とのことだったので、駐車場でお話した。
雨竜埼灯台情報や『灯台表』を見せていただく(うらやましい!!)など、ダベっていた。
暫くして灯台にいた(撮影に邪魔だった)人が戻ってきたので、旅のご無事を祈りつつお別れした。
駐車場から山道を歩いて約5分、四季咲岬灯台に到着。
展望台もあってよい景色だけど、これまた撮影が難しかった。
 四季咲岬の案内板、右上に灯台
次に目指すは二江港通詞島灯台。
国道324号を走行すると、海上に通詞島を発見。
通詞島大橋を渡っていくけど、大橋じゃないよ!道幅、狭すぎだよ〜。
通詞島を右手に進むけど、灯台が見当たらない。
防波堤灯台しかないな〜と思い、車に乗り込む。
すると、赤灯台が目に入った。
どうも防波堤灯台じゃない、もしかするとと思い、確認すると二江港通詞島灯台だった。
寂れた感じが中々良い、赤灯台。
 国道324号の眺め、南国だね〜
見ることができなかった灯台はあったけど、17時40分に下島を後にする。
まだ明るいので、上島に戻って唐網代鼻灯台を目指し走行する。
国道266号方向へ進んでいく。
望薩峠先のトンネルを2つ通過した先の交差点を海岸方向へ進んでいくと、山頂に唐網代鼻灯台を発見、19時。
夕日がもの凄く綺麗な中、灯台の道を探す。
 夕日が美しい!夕日の上には雨雲が・・
地元の方に聞いた道を進んでいくと、途中までは舗装されていたけど途中から完全な山道になった。
しかも日が暮れてきて暗くて道がよくわからん!
しょうがないので、諦めることに。
遠目からの撮影をしていると、雨が降り出した。

次は肥後和田埼灯台を目指し走行していたけど、遂に日も暮れて真っ暗に。
これはダメだと諦めていると、国道を逸れてしまって肥後和田埼灯台の対岸の島まで行ってしまった。
すると、山頂に灯台が灯っている姿を見ることができた、いやぁ素晴らしかったな。

唐網代鼻灯台、肥後和田埼灯台と雨竜埼灯台は、また機会があった時にだなと決めて戻ることに。
途中でもの凄い夕立に見舞われてしまった。
ワイパーの役割果たしてない位の豪雨で、運転が恐ろしかった。

何とか熊本市内の国道3号に合流したのが21時。
夕飯を食べなければと思い、以前友人に教えてもらった美味しい熊本ラーメンの店を探すが見当たらない。
適当なお店に入って、遅い夕飯。
その後、給油してから国道3号を北上。
23時に道の駅『かほく』で仮眠したら2時間も眠ってしまった。
仮眠する前は「時間的に間に合えば久留米ラーメンも食べたいな」と思っていたけど、さすがに遅すぎた。
鳥栖ICから九州道にあがって戻ったのが3時20分。

やっぱり一度に全部は無理だったですなぁ。
けど、次回行く機会があれば、残りを網羅したいもんです。

後、灯台探しをされている方とお会いできたってことが、驚きでもあったし嬉しかったな。
それに興奮しちゃって、メアドとか交換するの忘れてた・・・・、残念。


走行距離:控えてなかった・・・


inserted by FC2 system