2007/10/06 : 石川・能登半島灯台探し

9月に3連休が2度あったのに灯台へと出かけることはなかった。
(夜中に角田岬灯台に行っているんだけどね・・・)
10月に入ってすぐ、「体育の日がある3連休には是非っ!」と決意しておりました。
晴れていそうな場所はどこか、天気予報と睨めっこ。
3連休ずっと天気が良さそうなのは、東北の岩手かぁ・・・。
「今回は、7月に行けなかった場所を訪れようか!」と決心していました。
ところが、10月4日の天気予報をチェックすると岩手も月曜の天候が怪しい。
「これじゃ、態々岩手行かなくていいんでない!?同じく月曜だけ天気の悪い能登半島でも・・」と悩み始めたんです。
あれこれ検討した結果、今回は石川県の能登半島へ行くことにしたのです。
2年前は能登半島の東側を行ったから、今回は西側と舳倉島に行って能登半島の灯台をコンプリートしようと決意。
前日の仕事をチャチャッと済ませて帰宅。
準備を一通りして、仮眠。。。
2時間も眠っていない状態のまま、22時55分に出発することに!
舳倉島への定期船の出航時刻9時に間に合うようにね♪

八王子ICから中央自動車道を走行。
交通量が割りと多い中、ETC割引を利用するため甲府昭和ICから国道20号へ。
途中、ガソリンスタンドで給油。
再度、韮崎ICから中央道へ。
一気に諏訪湖SAに到着したのが1時半。
この旅で初めての休憩をするため外に出ると結構寒い!
御手洗いを済ませて売店をうろついていると、どうも諏訪SAには温泉施設があるらしい。
「中々いい場所じゃあないか〜」と思いながらも、当然営業時間外でした。
綺麗な諏訪市の夜景に別れを告げ走行再開。
長野自動車道へ入り、松本ICから国道158号を進んでいく。
安房峠を越えて富山へ向かう作戦なのです。
走行していると国道158号が10月11日から工事のため通行止めとなるらしい。
「ギリギリ通れて助かったぁ!!」
上高地へ続く山道を上っていくと気温もどんどん低くなっていく。
遂には6度の表示が目に入ってきた!
いつもなら節約して有料じゃなく安房峠を通過するところ、急いでいたので安房トンネルを通過。
日中なら木々の緑が綺麗だろう場所も、夜中なので当然真っ暗。
国道471号、国道41号を突き進み、富山県入り。
そして遂に市街地の明りが多くなり、富山ICより北陸自動車道にのぼる。
小杉ICで下りてすぐのガソリンスタンドで給油したのが4時15分、ちょうど家から350km地点でした。
輪島市までどの位かかるか聞いてみると、
「朝早いから下道でも1時間半で着くよ」とのこと。
(この後、かなりトバさないと1時間半の到達はムリだということが分かったのです・・・)
国道8号に合流し、ついに国道160号から能登半島へ入っていく。
和倉温泉通過後、空も明るくなってきて綺麗な朝焼けとなった。
海岸沿いに停車させ、すこし撮影。
 綺麗な朝焼け
このまま輪島市に行っても定期船の出航時刻には早すぎるので、穴水灯台へ寄り道することにした。
国道249号から町役場方面へ逸れ山道を進んでいく。
『穴水湯ったり館』の駐車場入口には早朝のためロープが張り巡らされ進入禁止っぽかったけど、車一台が何とか通れるスペースがあり何とか停車。
駐車場奥の穴水灯台を見つけたのが6時20分でした。
約2年振りの再訪です。
灯台と太陽が昇る位置とは少し離れていたけど、朝日に照らされる灯台は素敵でございました。
 太陽が・・・
車まで戻って次の作戦を考える。
9時出航する舳倉島航路までは時間があるから寄り道できるかな・・・
禄剛埼灯台方面へ行って宇出津灯台なんかを狙うか、それとも猿山岬灯台へ行くか。。。
禄剛埼灯台は明日、日の出を狙うために訪れるから、ここは猿山岬灯台だな!っということで次の目的地決定。
県道7号を進んでいって、国道249号に合流。
そして県道38、県道266号を走行していく。
途中、工事で砂利道の区間があったものの、山道を下ったところで日本海が広がった。
海岸沿いを暫く進むと山手の突き当たりに駐車場を見つけたのが、7時25分。
 駐車場先は通行止め
・・・これは、定期船の出航時間に間にあうか、結構ギリギリになってきているんでないか!?
カメラを持って急ぎ灯台へと向かうことに。
すると、舗装路の先の林道にショベルカーが2台・・・道を塞いでいた。
どうやら崖崩れが起きていて、これを復旧させようとしているのね〜。
 おぉ!通れるかぁ?
脇と通り抜け、駆け足で山道を進んでいき、猿山岬灯台に到着。
ここに向かう車中では青空も見えていたのに、この一帯は曇っているな〜と思いつつも撮影開始。
灯台前のちょっとした広場で撮影をしただけで、すぐに引き返すことにした。
駆け足で駐車場まで戻り、7時50分に出発。
 猿山岬灯台
急ぎ舳倉島高速船の船着場目指して出発。
来た道を戻って国道249号に戻る。
国道を輪島市に入った時点で、ようやく間に合うだろうと確信が持てたので一安心。
国道沿いのコンビニで朝と昼飯を購入。
県道38号から県道134号を進んで川沿いの道を海まで進み船着場に到着したのが8時40分でした。
まずは、車を停車させる場所を探す。
「・・・どこ停めるの?」
探しながら進んでいくと高速船の乗り場まで迷い込んでしまった。
ここにも駐車場はなし。
船員さんに場所を伺って漸く場所が判明した。
けど、駐車場は満杯だったので、おじさんに言われるがまま他車の真ん前に停車させた。
(当然、カギを置いておくよう言われた)
4400円で往復の乗船券購入。
そして乗船です。
 のってきますよぉ
「睡眠も足りてないから、七ツ島灯台を撮影した後は寝ておくか〜」と船内に入る。
・・・
座席が空いてないじゃ〜ん!
人も多かったけど、座席に荷物が置かれていて座れる場所が全くなかったんです。
この船は階段を下りた場所に雑魚寝できる場所があったので、そちらに向かうことにした。
・・・こっちも足の踏み場がない!
すでに沢山の人が眠っていた。
・・・このまま立ったまま90分、船に揺られるのか??
・・・それとも地べたに座っとく??
そんなことを考えている間に、出航の9時となった。
座席のフロアで立っていたけど、座席が空く感じがしない。
ウロウロして下の階を覗いてみると、壁に沿ってある座席にスペースを見つけた。
けど、座ろうとしても、その足元には人が寝ている。
しょうがないので、座席に体を横たえて眠ることにした、まぁ丁度眠れるということで・・・。
「折角確保できた場所なんだから、ここから離れられないっ!」ということで、七ツ島灯台の撮影は断念。
外の景色も見えない場所だったので、ずっと寝ていました。
けど、船底近くにいるためか、エンジン(?)の小刻みな振動と波の横揺れとで気持ちが悪いぃぃぃぃ。
横揺れは座席からずり落ちそうな感じでした。
船の揺れと格闘しつつ、ようやく舳倉島到着のアナウンスが聴こえ、到着したのが10時半。
さぁ〜、帰りの船が出港する15時まで何とか時間を潰すぞ〜と下船。
 舳倉島港第一防波堤灯台など
舳倉島、とっても静か〜な場所なんです。
しかも山がない、薄っぺらな島。
そんな中、舳倉島灯台へと向かうことに、って港から直ぐに場所を確認することができた。
歩いて5分もしない内に、舳倉島灯台に到着しました。
まずは朝飯を食べようかね〜と日陰になる場所を探して一息。
そして撮影を始めた。
時間がありすぎるから島を一周しながら灯台を撮影していきますか〜と、一旦灯台を離れる。
港付近では気がつかなかったけど、民家を離れた場所にはバードウォッチャーが結構いました。
「皆、今日の船で来たのかな、それにしては多すぎだけど・・・」と考えつつ、島の北端に到着。
この島にあるケルンという石を積み重ねたものがありました。
北から灯台を撮影しようとすると逆光になるので、ここでは止めておきました。
 これは恵比須神社
島の西側に行くと、結構鳥がいました、当然人もね!
「鳥も、よくこんな場所に島があるのを知っているなぁ」なんて関心してしまった。
色んな種類の花が咲いているのも不思議だったな〜。
 きれいですなぁ
 竜神池
灯台も殆どどこからでも確認できる、さすが!
島を一周して、再び灯台の近くに戻ってきた。
そこで昼飯。
「ちょっと早いけど船の座る場所を確保するため、港に行くか〜」
ということで14時25分、舳倉島定期船に乗船しました。
席を確保して横になって寝てました。
気づけば15時になっていて、出航。
舳倉島に別れを告げ船が本土に向かっていく。

乗船していた人は思ったほど多くはなかった。
座席一列を乗客一人ひとりが占有してもOKなほどでした。
寝放題、なのです♪
眠る前に七ツ島灯台は撮影しておかないとね〜と眠るのは暫しガマン。
出航して40分位か?近づく七ツ島灯台が見えてきた。
船体が結構揺れるので、取り敢えずはバシャバシャと撮影しときました。
『下手な鉄砲』状態ですね、『数撃って当たった』かな?
その後、座席に戻って寝ておりました。
行きよりは揺れはひどくなく、気持ちよく寝てました。
ただ、喫煙ルームの扉を閉めないままタバコを吸ってた兄ちゃんには腹が立ったけど!

16時半、輪島に無事帰港。
港に入る辺りから、港の西側にある山の上に竜ヶ埼灯台が確認できた。
「これは直ぐに行けそうだな」と頭の中で灯台の場所をインプット。
そして、車に乗り込み出発です!
灯台のある山に向かって進んでいくと輪島験潮所という場所の先で車の通行ができないとの看板を見つけた。
 輪島験潮所
鴨ヶ浦海岸にあった地図で竜ヶ埼灯台の場所を確認して急ぎ向かう。
港の反対側から上っていく感じで山の中腹にあった駐車場に到着。
 鴨ヶ浦海岸にあった看板ね
太陽も傾きかけているから急いで階段を上っていくも・・・道を間違った!
 おぉ!灯台でない
すぐに正しい道を見つけて竜ヶ埼灯台に到着したのが17時15分。
・・・っお!誰かいるな、と見てみるとヤンキー3人でした。
「観光ですか?」と尋ねてきたので「そうですよ〜」と答えた後、彼らは灯台を離れていきました。
この灯台、近くで撮影するには場所がなさすぎでした。
草を掻き分け、どうにか撮影して駐車場に戻りました。
「さ〜、出発するかね〜」と外を見てみると、車の横にちっこい男の子が。。。
こちらを見ながら手を振っている。
こっちも手を振り返していると、子供はず〜〜〜〜っと手を振っていた。
何とも可愛かったです。

今日の灯台探しは終わりにして、後は温泉だ〜!
っと、その前に千枚田に行っておこうと思い立ったのです。
今回も車中泊するのは道の駅『千枚田ポケットパーク』を予定していたけど、前回暗くて見れなかった千枚田は明るいうちに見ておかないとね!
国道249号を海岸沿いに進んでいく。
「前回はここで夕飯食べたなぁ」と懐かさに浸りながら、道の駅『千枚田ポケットパーク』に到着したのが17時40分。
きれ〜〜っに空が染まっておりましたぁ!
皆さん、夕焼けを撮影をしておりました。
そんな中、夕焼け撮影をした後、目的の千枚田へ。
暗かったけど、素敵な場所でした。
思っていたより、田んぼの一つ一つが小さいんだね〜と散策していると一つの看板が目に入った。
 念願の千枚田
『曽々木トンネル夜間通行止め』
車に戻って地図を見てみると、能登鞍埼灯台の手前にあるトンネルだ。
明日は禄剛埼灯台の朝焼けを狙っていたから国道を迂回しないといけない、どうしよう・・・
まぁ、通行止めは朝5時までだから、それ以降に通ってもギリギリ灯台&朝焼けには間に合うだろうと判断。
 行止りですかい!?
そして、国道を引き返した道沿いにある『ねぶた温泉海遊能登の庄』に到着。
800円払って温泉へ。
お客さんは多かったけど、露天風呂もありのんびりと温泉に浸かっていた。
夕飯は適当に済ませようと思い、輪島市内に戻ってコンビニ弁当。
「寝る場所は、、、前回と同じく道の駅『ポケットパーク千枚田』にするかぁ」と決め、再度道の駅へと向かう。
到着後、トイレで歯磨きを終えて真っ暗な海を野望んでみた。
すると・・・
七つ島灯台の灯りが見えた。
それと、舳倉島灯台と思われる灯りが!
島の上空に雲があったからか?灯台周辺だけ周期的にボワ〜ンと明るくなる様に、「さっきまで、あそこにいたんだな〜」と感動してしまった。
その後、車に戻って寝る準備。
明日のルートなんかを考えた後、眠りにつくことに。




走行距離:553km


inserted by FC2 system