2009/11/20 : 灯台巡礼の道を行く!愛媛・高知灯台探しの旅

午前4時過ぎに目が覚めてしまった。
前日までは携帯アラームが鳴らない限り起きるなんてことなかったのに。。。
っと思ったら足が異常に痒いっ!!
どうやら昨日の井ノ岬灯台訪問時に藪の中を彷徨ったときに虫か植物にやられたみたい。
寝ようにも眠れないまま6時になってしまった。。。
身支度を整えた後、チェックアウト。
昨日考えた末、今日の予定は興津岬から高知市へ向かうルートを選択しました。
昨日と反対方向に高知市から進むと早めに訪問してしまった後の予定が、、、ねぇ。
明るいのに高知市に戻るだけってのは面白味がないよね。
なら、早朝に昨日の興津岬まで戻っておけば早く訪問してしまっても高知市内を観光できる♪
ってことで、井ノ岬灯台からの続きである興津埼灯台を最初の目的地としたのです。
本日のお天気は快晴。
良い1日になりそうです♪

県道44号から高知ICで高速に。
須崎まで進んで国道56号で南下していく。
七子峠では遅い車に前を塞がれてしまってイライラ。
トラックなんかはキチンと登坂車線に逃れてくれるのに、それを抜かすことができないでいる車が。。。
チンタラ走る車が追い越し車線にいるなっての!
結局、県道52号との分岐まで亀さんのような運転を強いられました。

気を取り直して県道52号から目指すは興津岬灯台。
走行しやすい県道を走行していく。
峠頂上のトンネルまでは綺麗なもの。
ただ、興津に下って行くまでの道が狭い上に対向車がバンバン来るんです。
楽しい道ではあるのですけどね。。。
灯台へは東側の山道から上ろうとしていたんです。
郵便局を通過した後、細い道をクリアして海沿いにでた。
漁港におられたおじさんに道を伺うと、
「この奥から上る道があるけど(地震?大雨?の影響で)道が崩壊していて車じゃ通れないよ」
がーん!車で行けるところが歩きになるとは〜!
 右手が灯台への道
しょうがないので海岸沿いに停車させて歩いて向かうことに。
その際に、
「昔は灯台守がおって小さいころは灯台の上に登らせてもらっていた」
など、しばらくお話をさせていただいた。
おじさんと別れて、工事現場の方に聞くと、
「少し先の路地裏の道を通ると、灯台へ至る道に合流するから」
ということで、ほっそい道を通り抜け正規の道にでました。
確かに車でも行けそうな道だ。
黙々と足を前に運ぶ。
・・・すると、舗装路がなくなりダートになってしまったのです。
 ここからダート。。。
奥へ行くほど石などがごろついている悪路。
「これはオフロード車でないと灯台まで行くことはできないだろう、工事通行止めでなくても結果は同じだったか」
と少しホッとしつつ歩いて行く。
 結構荒れてます
行けども行けども灯台の姿は見えない。
九十九折れで高度を稼ぐ感じです。
ショートカットしても行けそうだけど、一先ず正しい道を歩くことに。
そして歩き始めて40分でようやく興津岬灯台が見えてきた!!
っと、その直前に分岐があり、なんとアスファルトの舗装路が灯台まで延びていたのです。
「これは・・・車で上ってこられる別ルートがあったのか!?」
などとショックを受けつつも、まずは灯台♪
 敷地内は広々〜♪
広々した敷地内にある灯台で姿もいいし雲の感じも素晴らしい。
逆光だったけどいい感じの場所だった。
灯台の敷地内にはGPS衛星の電波を受信する電子基準点があったな。
 電子基準点
しばらく撮影に没頭していました。
秋の空!って感じの雲も広がり素晴らしいぃ!
そして9時20分に灯台とお別れ。
帰りも来た道を只管歩き続けました。
ただ、2ヶ所ほど九十九折れをショートカットさせていただきました。
数百メートルは距離を得できたかな??
その後、どうにか漁港まで戻ることができました。
最初に道を聞いたおじさんがおられたので改めて御礼を。
その序といってはなんですが、、、
「灯台の直前に分かれ道があって舗装路があったのですが、別の道だったら車で行くことができたのですか?」
「あぁ、あれは先が細くなって車じゃ行けないよ、車で行けるのはこの道だけよ」
ってなお答えだったので、ホッとしました。
まぁ、その唯一の道もオフロード車限定でしょうけどね。
10時に興津岬灯台を後にした。

続いて目指したのが久礼港双名島灯台。
持っていた地図だと国道56号から県道320号へ進むのでしたが。。。
青看では県道319号だったため見事にスルーしていました・・・
Uターンして県道319号へ。
車を走らせていると海上に浮かぶ島に灯台を確認することができました。
島の手前に停車させて歩き灯台へと向かっていく。
 ここから堤防伝いに
島は堤防で繋がれていて、歩いて灯台まで行くことができました。
最後の階段が急でしたが。。。
 小島の上に灯台が!
ただ、灯台近くだと撮影は困難なので道路沿いから遠目で撮影しました。
逆光だったけど空も綺麗だったし満足して灯台を後にしました。

次は山崎鼻灯台。
ここは到達が難しそうな場所にある感じ。
今日はどうしても高知市までは行きたいから時間との闘いでもあるのです。
すでに12時を過ぎてしまっている状況。
灯台までの往復プラス撮影を考えると2時間くらいかな?
ただこの灯台、須崎へ向かう国道沿いからなら狙い撃ちできそうな場所にあったのです。
ここは遠目の撮影をして余裕がありそうなら到達してみようかな、っと考えたのです。
持っていた地図では国道56号の『角谷トンネル』の須崎側の出入り口すぐに脇道があるようなのです。
まずはそこで望遠撮影をしようと国道を進むことに。
そしてトンネルを通過後、すぐにある脇道へ。。。
って!!『一般車両通行止め』ですかぁ!?
工場の敷地内への入り口らしく、一般車両は入ることができなかったのです。
なら須崎の漁港から挟み撃ちしようと方針変更。
その前に道の駅『かわうその里すさき』で休憩を。
 道の駅で休憩中
ついでにお土産も併せて購入。
改めて港へと車を進ませていく。
極狭の道を抜けていき、どうにか漁港に到着。
遠目には山崎鼻灯台の頭だけ確認することができる♪
ただ、港と灯台のある半島の間に防波堤があって、なんともジャマ。。。
っと思ったら陸橋を見つけ、ジャマだった防波堤に渡ることができました。
望遠レンズで灯台の撮影。
灯台のある半島には工場が確認できて、もしかしたらそこから山道が延びているかもしれません。
思ったほど、距離はなさそう??
これなら今からでも向かってみるか??
とか思ったけど、灯台の根元に行ってもスペースはなさそうだし、ここはグッと我慢しました。
ただ、灯台の下の方に何やら建物があったのは気になったなぁ。
なにかのオブジェ?照射灯??
 何でしょうか?
撮影した映像だとテルテル坊主みたいな感じだな、なんだろか?
とか思いつつ撮影終了。
国道にでる際は来た時とは別の道を選択しました。
割と広めの道を進みましたが一部勾配がすさまじい個所がありました。
車の鼻づら、そして底を擦らないように慎重にクリアして国道に戻ったのでした。

続いては白ノ鼻灯台。
国道から県道23、47号と進もうとしていたのですが県道との交点が分からず。
しょうがないのでしばらく進んだ先にある国道と県道47号との交点から目指すことにした。
横浪黒潮ラインを走行するのは気持ちがいぃ〜♪
 景色良かった!
ただ、路面状態がイマイチ悪いのですよね、舗装をやり直しした方が良いのでは!?
なんて思っていると国民宿舎を通過。
そして『五色が浜』の看板を通過した先のヘアピンに「いかにも!」ってなスペース&山への入口を見つけたのです。
「ここが入口だな!」
っと停車させて山を歩く準備を整えて山道へ。
 ここから山道
山道への入口には小動物の頭がい骨が置かれていたのです、なんとも不気味な。。。
落石がひどい道を上って行くと、手書きの看板を見つけたのです。
灯台は細い道へと逸れていくようだ。
 この看板が目印
それに従っていくと道の状態がかなり悪い。
ただ、行く先々に赤いリボンがあるので気持ちは楽なのです。
道が分からなくなったらリボンを探せ、それでもなかったら一つ前のリボンに戻れ!って感じです。
 リボンが目印
木々が邪魔な個所や、足の踏み場が少ない、さらにクモの巣と。。。
どうにか前進していくと最後に待ち受けていたのは132段のコンクリの階段!!
息を切らして上って行くとついに灯台に到着したのでした。
 トドメの階段
楽に到着できるものと思っていましたが30分かかってしまいました。。。
撮影スペースも少ないねぇ。
けど、到達できた達成感だけはかなりありましたよ。
(楽に到達できた方がいいのですがねぇ〜)
 苦し紛れに遊んでみたょ
帰る際もリボンを目標に戻ってきました。
・・・が、往路とは別のルートを進んだらしく楽に戻ることができたのです。
(手書きの看板をヘアピン2、3つ程上った地点から山の中へ逸れるルートでした)
まぁ、無事に戻ってくることができただけでも良しとしないとね。
汗をぬぐい出発したのが15時55分でした。

続いて高知港御畳瀬灯台を目指す。
時間もギリギリとなってきたので今日はこれが最後かな?
できれば高知灯台にも行きたいけど・・・
県道23から14そして34号と通って行く。
そして県道278号に出てから瀬渡し船乗り場の脇を通っていくと行き止まりに。
漁港におられたおじさんに道を伺うと神社の奥に灯台があるらしい。
ってことで路駐して歩いて行くことに。
ゲートがあるので失礼して入っていくと小さな灯台を発見しました。
 ゲートを奥へ!
山口の王子鼻灯台に似ているかな?って感じがしました。
その後、周囲が暗くなってきたので点灯するまで待ってみるかぁと待機。
 こんな感じの場所です
そしてしばらくしてから点灯し始めました。
最初は黄色っぽい灯りでしたが徐々に緑がかるのに少し感動。
点灯する姿も写真に収めた後、出発しました。
 赤??と思ってたら
 綺麗な緑に♪
今日はこれまで。
本日も宿に泊まりましょう!
県道14号に復帰して桂浜方面へ進んでいくと高知灯台の灯りが確認できる。
桂浜にある国民宿舎なら灯台に近いし最適だろう!
ってことで部屋の空きがあるか確認してみたら・・・あっさり満室!
まずい!っと高知市内を走ってみてもホテルが見つからない。。。
昨日宿泊したホテルがあるけど、さすがに2夜連続はね〜。
なんて国道55号を迷走した結果、香南市の高知黒潮温泉で部屋を確保することができました。
温泉&朝食込みで7500円は安い方かな??
温泉を堪能しつつ明日の予定を検討した後、就寝したのが12時。
いよいよ旅も大詰めだ!




走行距離:1636km


inserted by FC2 system