2010/03/22 : 佐賀・東松浦半島灯台巡り、リベンジ!

ワケあって実家に戻ったのが3月20日。
有給休暇も取得して4連休だったのです。
だけど、全般的に天気は悪そうだったので、特にドライブに出かける予定も立てていませんでした。
それが・・・21日になると一気に天候が回復。
「晴れても遠出は・・・なぁ」
っと腰も上がらず、実家で洗車をしたり。。。
けど、あまりの空の青さにフラ〜っと満珠島灯台の遠景などを撮影しに行ったりしてガス抜きしてみたり。。。
翌22日の天気を調べてみると・・・これまた晴れ!
ムムッ、こうなると出かけたくなるじゃあないですかぁ。
ってことで、当初の予定なんてあっさり覆し、なのです
ドライブに出かける場所の検討をし始める。
当初、出掛ける予定すらしていなかったので持っている地図は九州地方のみ。
ということで、本州・四国はパス。
(山口県内や広島とか行きたかったのだけどなぁ)
九州となると行きたい場所は大分県の佐伯市方面。。。
けど、そこまで行っちゃうと山口まで戻るのが億劫だ、鹿児島に戻った方がいいんでね?ってことでパス。
そんなこんなで最終的に決めたのが佐賀県松浦半島!
ここはちょうど半年前に訪問済みの場所。
その際は天候に恵まれなかったのでちょうどいいかぁってことでネ!
ポツポツと未訪問な場所もあるし、これを機会にコンプリートしてしまえっ!
ってことで、翌22日の朝に実家を出発したのでした。

下関ICから関門自動車道から九州道へ。
福岡ICから都市高速を通り福岡前原道路へ。
一直線な気持ち良い国道202号を走行していると陸橋麓に人影が・・・
「おぉ!取締しているわ」
県警のスピード取り締まり中でした。
のんびり運転していたので捕まることはありませんでしたが、橋を渡った先にある待避所には捕まった車が多数。。。
危なかったわぁ!
そんなことがあったものの順調に二丈浜玉道路を通過し虹の松原へ。
鬱蒼とした松林の中を走り抜けた後、唐津城脇を通過。
そして今回の一発目、唐津港大島灯台を目指すことに。

この唐津港大島灯台、前回は脇道に入りそびれて悪天候もあり諦めた場所。
今回は是が非でも到達せねばっ!っと気合を入れておりました。
『西港』の青看に従い大島方面へ進んでいく。
『大島液化ガス』を横目に見つつ進んでいくと・・・「おぉ、石油基地の入口に来ちゃったよ」
バス停を利用してUターンし、少し戻った場所にあった『大島市民の森』の駐車場に停車したのが9時40分。
 ここに停車!
駐車場から道が延びている感じだけど雰囲気は山頂に向かっている感じだから違うか??
『大島液化ガス』の入口に向かって山手に向かう道を探してみました。
2ヶ所ほどそれっぽい道があったけど・・・NGでした。
ただ、バス停脇から延びる山道が一番怪しそう?
覚悟を決めて車に戻り撮影道具一式をまとめていると、ちょうどおばさんが通りかかったので道を伺うことに。
おばさん自身は分からないってことだったけど、車で通りかかったおじさんを紹介してもらい話を聞くことができた。
目を付けた通り、バス停横の道で間違いないらしい。
 右奥へ続く道へ!
『大島液化ガス』フェンス横の道を黙々と上っていく。
道は整備されていて割と楽だな。。。
 タンク横目に歩きます
っと思っていると、、、エンジン音が聞こえてきたと思ったら後方からバイクが通過していった。
「・・・この先に釣り場があるのかな??」
っと驚きつつ進んでいくと本格的に山道の始まりです。
 ここまで来るかぁ!?
バイクもさすがに路面状態が悪くなっていたので、その手前に停車させていかれたようだ。
山道を少し進むと二手に分かれる分岐が出現、ここは山手の右側!
 分岐は右へ!
苦戦する箇所もなく無事、唐津港大島灯台に到着。
山手に隠れて影になっちゃっているな、こんなに晴れているのに。。。
しかも撮影スペースは少なめだなぁ。。。
っとか思ったけど、前回スルーしちゃった場所だったから辿り着けただけでも良しとしないとね。
などと思いつつ撮影終了。
来た道を戻って駐車場に戻り出発したのが10時半でした。

次は神集島港宮崎灯台。
女瀬鼻灯台の近くから渡船場を発見。
時刻表を見ると・・・う〜む、昼まで船が出なさそうだ。
 この先が有料駐車場
 次は12時5分かぁ
しょうがない、今回も諦めるかぁ。
っとガッカリしていると、おばあさんが近寄ってきた。
「あなた、島に渡るの?」
「いやぁ、昼まで出ないなら今日は船に乗りませんわ」
「あぁ、じゃあ駐車料は取らないから」
おぉ、駐車場は有料だったのね!?
しかも、このおばあさんの博多弁が強烈でした。
生で『ばってん』って言葉聞きましたわ!
また次回に訪問しようと決意し、渡船場手前の駐車場を出発したのでした。

続いて目指したのが肥前立石埼灯台。
ここは前回訪問済みなので問題なし!
『呼子大橋』を渡り加部島に上陸。
最後の細い道をクリアして肥前立石埼灯台近くにあるキャンプ場の駐車場に到着。
今日は素晴らしい天気で撮影するのも気合いが入ります。
遊歩道をポテポテ歩き灯台近くへ。
ちょうど牛さんも灯台近くで草を食んでいるところで楽しく撮影することができました。
 牛たくさん
ちょっと頭数が多すぎ!!って感もありましたが・・・
遠景の撮影も終え、車に戻ろうとしていると子供会?の集団とすれ違いました。
遠足するには良さ気な場所だもんねぇ〜。
 アザミだっけ?
 うわぁ来たぁ
とか思いつつ出発したのが12時35分。
車で戻る途中、前回撮影した場所で鷹島灯台と臼島灯台の撮影も済ませておきました。
島にあるから近づけないけど晴天の下で撮影できたので満足々々。
ついでに『風の見える丘公園』からの遠景撮影もしようと思ったのですが・・・
 風車が目印
こちらははずれ!!
灯台を撮影するには遠すぎでした、島影も邪魔だったし。
ってことで、ここでは『呼子大橋』の撮影だけして島を脱出したのでした。
 呼子大橋♪
国道に戻り波戸岬灯台を目指すことに。
国道204号沿いのコンビニで昼飯を購入し県道301号を進んでいく。
前回は玄海海中展望塔手前の駐車場が有料で、脇の無料駐車場も満車だったので、
「今回も離れた国民宿舎の駐車場かなぁ」
っと思っていたら、無料駐車場からちょうど車が一台出発するのを確認できた。
今回は無事、近くに停車することができました。
車を降りると・・・サザエの壺焼きのえぇ匂いやぁ♪
 灯台は奥にあるのよ
匂いの誘惑に負けそうになりつつも、まずは撮影!
キレイに整備された遊歩道を歩いて行くと波戸岬灯台に到着。
 海中展望塔
良い天気の中、撮影も順調♪
ただ、海岸に打ち上げられたゴミは・・・ちょっとなぁ。
しかも灯台の台座のコンクリ部分に落書きが(怒)
観光地にある灯台の宿命なのか、ガッカリ!
ってなことがあったものの撮影を終え、出発したのが14時半でした。

続いて目指すは値賀埼灯台。
ここは玄海原子力発電所の敷地内にあるから到達は無理っぽい場所。
しかも波戸岬灯台から確認できたものの逆光気味だったので、今回は南側から狙うことにしました。
国道202号に戻り、原子力発電所の交差点を通過。
「案外あっさりと入れたりして・・・」っと思ったものの、物々しい警備にスゴスゴ退散。
しょうがないので普恩寺地区より脇道に逸れて撮影できそうな場所を探していく。
恐ろしく狭い道をクリアしつつ、トリカ崎に続く道を発見。
都合のよいことに駐車場もある♪
っと思ったら・・・有料かよ!?
どうやら釣り場があるために有料となっているようです。
「んなトコに停車できるかよ!」
っと立ち去りました。
さらに南へと向かい池崎付近に出ると値賀埼灯台も確認できる、しかも路駐し放題だし♪
結構遠い場所だけど、確認できたらオールOK!
ってことで無事捕捉することができました。
遠目だと道はありそうかな、案外原子力発電所のフェンス脇をズ〜っと歩いていけるとか??
(さすがにムリかぁ)
など思いつつ撮影完了。
狭い道を戻り国道へと戻ったのでした。

続いて目指すは魚固島灯台。
一昔前なら遠目でも撮影困難っぽかったけど、今は鷹島に渡れる『鷹島肥前大橋』が開通したことにより鷹島から遠景が撮影できそう。
国道204号から県道217号へ向かい、県道109号を『鷹島肥前大橋』へ。
キレイな橋を渡りまずは灯台近くへと向かうことに。
 鷹島肥前大橋
県道は途中まではキレイに整備されていたけど、唐津免地区手前から結構な狭さに。。。
そして集落を通過し海沿いの上り道を走行していくと。。。
「お!あれが魚固島灯台か!」
九十九折れを走破していると見つけることができました。
適当な場所で撮影開始。
ここに来て雲??黄砂??の影響か、空が白っぽくなってしまったのは残念だったけど見つけることができただけでも良しとしないとね。
撮影も終え、『鷹島肥前大橋』の手前にある道の駅『鷹ら島』で橋の撮影もしておきました。
 たからじま
すると、佐賀県側に灯台の姿を確認できたのです。
雰囲気からすると防波堤灯台っぽくもなさそう。
「近づけそうだし名前だけでも確認しに行ってみるかぁ」
っと向かってみることにしました。
 ぶ、不気味
橋を渡ってすぐの交差点を逸れて星賀地区へと向かっていく。
漁港を通過し海岸沿いを進んでいくと『星賀神社』がありそこに停車させた。
そこから歩いて行くとお目当ての灯台に到着。
 神社左手の道です
名前を確認すると、肥前宮埼灯台でした。
想定外の灯台を見つける時は、嬉しくなっちゃうのですよねぇ♪
 おっしゃ!!
「やったやった!」っと喜び勇んで撮影開始。
ただ、本格的に空が白っぽくなってしまって残念だったな〜。
まぁ、気付かずスルーするよりかは・・・ねっ!
ってことで撮影を終了したのが17時5分でした。

後は只管帰るのみ!
国道204号から県道50、52号を進み国道203号に合流。
 唐津線電車バトル、です
多久ICから長崎道に合流。
鳥栖JCTから渋滞したものの無事下関に戻ったのが20時45分でした。
概ね天候にも恵まれ目標としていた所にも行けたので大満足の一日でした。
翌日は自宅の鹿児島まで運転したので疲れ果てましたよ、マジで!!


走行距離:454km


inserted by FC2 system