2010/05/29 : 離島灯台を巡る!鹿児島県・屋久島編

種子島に行く予定が無残に散っていった、今年のゴールデンウィーク。
「ま、夏過ぎたらまた行く機会もあるでしょ」
って思っていたんですが・・・
週末の天気が、梅雨入り前だけど案外悪くなさそう。
ここに来て「行きたいっ!!」って気持ちも高まってきたのです。
ただ、離島に行くならド快晴の時に行きたいって思っていたのですよね〜〜。
それを考えるとリスクは少し高いか?
しかも本命の種子島に行くにはもう少し装備を整えて行きたいってこともあるし。
更に直前になり週末の天気が曇り気味。。。
「やっぱり今回は止めておくか?」
って思ったほど。
ここで、種子島のお隣の屋久島へ渡ってみることを思いついたのです。
種子島は諸事情からどうしても自分の車で渡りたいって思っているのですが、屋久島ならそこまでの執着はなかったのです。
ってことで、屋久島に渡るなら高速船+レンタカーか?
とか思っていたら、カーフェリーに調べてみるとETC割引なるサービスがあったのです。
車乗っけて往復28000円、案外安め!?
世界自然遺産に登録されている場所だから、レンタカーをゲットできるか心配だったし、宿だって・・・
カーフェリーを利用する人なんて、そうそういる訳ない、って考えれば予約なしでも乗船できそう??
しかも宿が満杯でも車中泊でどうにかなるしね♪
うん、屋久島に渡っても生き延びることができそう、ってことで決心がついたのでした。
7時のフェリーに間に合うように6時起床。
6時半にはチケット売り場にいたのでした。
 チケット購入!
 屋久島丸
予想通りに問題なく往復のチケット購入♪
無事『屋久島丸』に乗船し、7時に出港したのでした。
 出港♪
空はどんより曇り気味、まぁ屋久島に着くころに晴れていれば問題ないや!
ってことで、寝不足だったので客室に戻り雑魚寝していたのでした。
周りはやはり山歩きしそうな格好の方が多かったな。
そんな中、おいどんの格好は深夜にコンビニ行くような姿だ・・・ないっすね。
なんて苦笑してました。
屋久島到着は約4時間後。
浅い睡眠を繰り返しつつ体力を温存していました。
(眠くなければ佐多岬灯台なんて撮影したかったんだけどねぇ)
目が覚めたのは、遠くに屋久島が見えてきたころでした。
 島が見えてきた!
「屋久島の山々って結構鋭い感じなんだなぁ」
ってのが印象的でした。
どちらかといえば九州最高峰・宮之浦岳って緩やかな斜度の山って勝手なイメージがあったもので。
 防波堤灯台
11時過ぎに宮之浦港に到着し、無事下船。
屋久島に上陸を果たしたのでした。

上陸後、初めに向かったのが一湊灯台。
今回は反時計回りに巡ることにしました。
曇っているのは残念だけど、まぁしょうがないよね。
道も思った以上に整備されていたのは世界遺産登録ってのが大きい!?
なんて思いつつ走行していると、突き出た岬の先に一湊灯台の姿が確認できた。
『一湊海水浴場』手前の交差点より岬へ続く道を進んでいく。
 県道にある道標
少し狭い道だったけど、突き当たりの駐車場に到着したのが11時40分。
駐車場から小路が延びており、徒歩5分で一湊灯台に到着♪
 駐車場奥のここから山道へ!
 椰子の木が南国って感じでしょ!?
 お、見えてきた!
「お、撮影場所が・・・ない!」
って場所でした。
ただ、四角柱の灯台の割にはエッジの処理は良い仕事しているね!って感じです。
 良い感じでしょ?
更に岬の先端に続く道があり、そこからだと眺めも割と良い感じ。
静かな場所で「離島に来たんだなぁ」って改めて思わせるような場所でした。
駐車場に戻って出発したのが12時20分でした。

続いて目指したのが屋久島灯台。
山手の道になりつつある県道78号を走行。
交通量も少なく走行しやすい道です。
県道から灯台への分岐には標識もあって迷うことはなかった。
 こっから狭い道!
ただ、灯台までの600mの道の狭さは。。。
「対向車来るなよぉ〜」
っと願いつつ無事到着することができました。
 お、見えてきた!
灯台手前まで車を乗り入れることができるのは意外でしたね。
駐車スペースも4、5台ほど確保されていました。
ド〜ン!と聳える立派な灯台。
眺めも素晴らしいところです。
「これで天気が晴れていたら・・・ねぇ」
っと何度も思いましたが、まぁしょうがない!と自分に言い聞かせました。
明日天気が良ければリベンジすることだってできるし、ねっ!
まずは腹ごしらえのために昼食タイムです。
 階段の先は岬の先端!
ちょうど、灯台の最奥部分にある階段を乗り越え、岩場の上で購入していたパンを頬張る。
遠くには口永良部島も眺めることができました。
静かな中、ゆっくり時間が流れる中、一人ボーっとしていました。
しばらくしてようやく撮影開始!
ここはホントに撮っていて楽しい場所ですね、あっちこちから撮影していました。
遠目からっと思い、灯台から離れるように車道を歩いていると・・・「おっ!サルだ!」
 おサルさん
割と至近距離での遭遇でした。
向こうも少し威嚇するような感じでした、こちらがビビっているのを悟られないように・・・逃げました。
そういえば、灯台手前の官舎跡には鹿のフンもあったし。。。
自然豊かな場所なんだなぁっと実感。
しかも、ここは観光スポットなのでしょうね、訪問される方が割といたのには驚きました。
そして、14時に出発したのでした。

県道に戻り南下を開始!
って、屋久島灯台から南の県道が結構狭かった!
しかも野生のサルやシカが彼方此方に。
 シカもいれば
 サルの群れも。。。
それを撮影しようと一車線しかない車道にレンタカーが堂々と停車してやがる(怒)
「後ろに車がつっかえているぞ!」
っとイライラしつつ、どうにか狭い区間をクリア。
(あ、自分も撮影はしましたけどね。。。ちゃんと後続車には配慮しましたよっ!)
そこから少し進んだところにあった『大川の滝』に立ち寄ってみました。
『日本の滝100選』の1つらしいので♪
県道から逸れた地点に駐車場もあり歩き滝へ!
目の前に現れた『大川の滝』、迫力満点でしたよ〜!
 大迫力の大川の滝
水量もあったし、近づけるってのもポイント高いっすわ。
88mの落差しかないようですが、見上げる感じからはもっと高さある感じがしました。
マイナスイオンを沢山吸い込み(?)、15時過ぎに出発。

続いて目指したのが尾之間灯台。
これは『JRホテル屋久島』を目指せば問題ないことは調査済みだったのです。
(事前にネットで宿泊するホテルを探していたら見つけてしまったもので・・・)
ホテル手前にあるグラウンドの駐車場に停めて灯台を探すことに。
なんて思っていたら、『谷崎鼻灯台』なる手作りの看板を発見。
 ここからスタート!
「これは親切だわ♪」
っとコンクリ道を歩くとすぐに舗装は終了。。。
 舗装路、終了〜!
けど、歩きやすい小路を歩くこと5分で尾之間灯台に到着。
う〜む、木々が邪魔だわ。。。
けど、茶色の塗装がお洒落でしたよ。
 お洒落な灯台でしょ〜?
少し先にある広場から撮影して、あっさり終了。
さらに奥には海岸まで下りる階段がありましたが、多分灯台が確認できないだろうってことで断念しました。
来た道を戻り出発したのが16時10分でした。

続いては『千尋の滝』へ寄り道してみました。
(県道沿いにある『トローキの滝』は場所が分からず断念)
道標に従い急な坂道を上っていくと広々した駐車場に到着。
周りは山歩きをされるような装備をされた方が大勢いました、おいどんは・・・サンダルって。
綺麗に整備された道を進んでいくと『千尋の滝』に到着。
 千尋の滝
・・・って遠いな、おい!
かな〜〜り遠くに滝があるのが確認できました。
ただ、滝を含めた景色は素晴らしかったですよ♪
まさに『一枚岩を滑り落ちる滝』って感じでしょ〜。
ちょっと日本離れした景色に暫し見入ってしまいました、ここもおススメですよっ!
帰り際には車道沿いにある『竜神の滝』にも寄ってみました。
 竜神の滝
こちらは木々がちょっとジャマかな?
けど、屋久島はホントに滝が多い島だなぁって実感しました。

県道に戻り、本日最後に目指したのが屋久島早埼灯台。
場所は空港の近く、海岸からは少し離れた地点ってイメージを持っていて、慎重に走行していると。。。
県道からアッサリ灯台の頭を確認することができました。
逆方向だけど、道標もしっかりありましたしね♪
屋久島の4灯台は迷うことなく到達できるのは嬉しい限りです。
 県道にある道標
脇道に入ってすぐに灯台に到着。
着いた場所は・・・墓地でした(汗)
 周りが墓地って…
しかも撮影するには電線がちょっとジャマですなぁ。
お墓の中をウロウロして、かなり不審者だったろうなぁ。
そんなことをしていたら点灯を開始したのでした。
「そろそろ今晩のお宿を探さないと・・・」
ってことで、屋久島早埼灯台を後にしたのが17時50分。

本日はここまで。
お宿はネットで調べていた『屋久島エアポートホテル』へ。
空き室あるかなぁ、っと多少心配でしたが無事本日のお宿を確保、です。
お値段もお安く、寝るだけなら問題なしってホテルでしたよ。
部屋に荷物を置いて、まずは本日の最後の目標『屋久島を一周する!』を達成するため出発なのです。
明日は今日と逆方向を進もうと思っていたので・・・
夕方のためか、交通量も多い中でしたが、宮之浦港へ!
結構栄えている雰囲気や(有名どころではないですが)コンビニがあるのには驚きました。
そして宮之浦港に到着、無事一周達成!なのです。
 宮之浦港にある石碑、一周完了!
その後はスーパーに立ち寄り夕飯を購入しホテルへ。
ホテルで食事&シャワーを浴び、明日の予定を考えた後、爆睡したのでしたzzz




走行距離:137km


inserted by FC2 system