種市港指向灯   (岩手県九戸郡洋野町)

 [2016/4/16]
国道45号と県道269号の分岐となる『海浜公園入口』交差点より『種市漁港・種市市街』方向へ進みます。
道なりに下り漁港方面へ進み、『種市海浜公園』の表示された防潮堤の手前に指向灯があります。
(防潮堤を潜るとNG!)
車は路駐できそうですが、防潮堤を越えた海側にある公園の駐車場に停めました。
積み木を3つ重ねたような面白い形ですが、今回の旅で見た関根浜港指向灯より指向灯っぽいですね。
なんて思う人は不気味ですかね??

久慈牛島灯台   (岩手県久慈市)

[2006/10/15]
国道45号から県道279号を進んでいきます。
麦生地区付近でヘアピンカーブとなる場所にある脇道を海岸方向へ向かいます。
暫くすると『麦生地区緑地広場』、その更に奥には『嚴島神社』があります。
車は神社手前に路駐し、そこから徒歩にて神社内へと進みます。
一気に下り、一気に上って本殿まで行くと、対岸の牛島の頂上に灯台を確認することができます。
灯頂部だけヒョコッとでているの、わっかりますかね〜?

地面には一面に松の葉が敷き詰められていたので、足を滑らせることが多々ありました。
行かれる際は十分にご注意を。

陸中黒埼灯台   (岩手県下閉伊郡普代村)

[2007/11/2]
国道45号から県道44号を進み、国民宿舎を目指して行きます。
国民宿舎の駐車場から、海岸に向かって歩くこと2、3分で到達です。
この日は朝日を狙おうとしたのですが、ちと遅かった!
まぁ、早く着いたとしても雲が多かったので朝日は無理だったろうなぁ。  

陸中弁天埼灯台   (岩手県下閉伊郡田野畑村)

[2007/11/2]
県道44号の『弁天トンネル』宮古市側に無料駐車場があります。
そこから徒歩で山道を600m歩くことになります。
道標があるので迷うことはないのですが、最後の階段は結構キツイ!
雲が多かったけど、一瞬雲が切れて青空との撮影ができたので嬉しかったなぁ。  

小本灯台   (岩手県下閉伊郡岩泉町) [廃止]

[2006/10/16]
宮古市側から行く場合、国道45号の小本トンネル脇の『熊ノ鼻展望台』の標識に従い国道を左へ逸れます。
久慈市側からの進む場合は、トンネル手前の脇道を右へ進んで行きます、少し分かり難いですが・・。
熊ノ鼻展望台に御手洗いがあり、その脇の展望台から下を望むと灯台を確認できます。
手摺りの隙間から斜面を下っていくと灯台まで行けますが、滑りやすいので十分に注意しましょ!
灯台のプレートが縦書きというのが珍しい!
だけど天気がイマイチで残念。
周りの景色は「流石のリアス式!」と感じる荒々しい感じでした。
天気が荒れ気味だったからかもしれませんね〜。

陸中真埼灯台   (岩手県宮古市)

[2007/11/2]
国道45号から『真崎海岸』方向へ進んでいきます。
真崎海岸にある無料駐車場から徒歩10分位で到着です。
雲が多かったのは残念。
ただ今回の目的は、今まで忘れ続けた案内板の撮影だったんです。
無事撮影できたことにホッとしました。  

閉伊埼灯台   (岩手県宮古市)

[2007/7/14]
道道41号沿いにあるバス停『月山登山口』の交差点から脇道を進みます。
この交差点、県道を時計回りに進むと『閉伊崎・月山』の白看があるので脇道を見つけるのは容易です。
ただ、トドヶ埼灯台から向かう場合は看板がありませんでした。
脇道に入ってからは『閉伊崎』の白看に従って行けばOK!
暫く進むとY字路になり目の前に鉄柵が現れます、そこが閉伊埼灯台の入口です。
進むのは鉄柵奥の獣道!
歩くこと20分で到着です。
周囲は木々が多くて撮影が難しかったぁ。

この日は雨が降っていたため、濡れた草木を掻き分けての到達となりました。
ズボンがずぶ濡れとなってしまいました!

トドヶ埼灯台   (岩手県宮古市)

[2007/7/14]
国道45号から県道41号へと進みます。
国道には『トドヶ埼灯台(トドは魚に毛)』の青看があるので問題ないと思います。
県道を暫く進むと『姉吉・トドヶ埼灯台』の青看があります。
それに従い脇道を下っていくとキャンプ場があり、右手に綺麗な無料駐車場に停車させます。
そこから徒歩で漁港まで出ます(この漁港にも駐車場はあります)。
漁港奥の『←トドヶ埼灯台』の看板を確認したら、そこから3.8kmの道のりです。

ほぼノンストップで歩いても50分かかりました。
森を抜けた先にあったトドヶ埼灯台は霧の中!
この日は一般公開だったため内部にも入ることができました、人も結構いましたよ。
天候が悪かったので、いつかリベンジしよう!  

山田笠ケ鼻灯台   (岩手県下閉伊郡山田町)

[2007/11/2]
県道41号から脇道が延びています。
そこから細〜い山道を30分程度歩くことになります。
松の木が鬱蒼とした崖の下方に確認することができました。
あまりに急斜面なので、歩いての到達はできないと思われます、凄まじすぎる場所です。
木々が邪魔な中での撮影でした。
灯台の近くには船着場があるのか、階段が確認できました。
恐らく漁船とか使えばアッサリと行けるんだろうな〜。

陸中船越弁天島灯台   (岩手県下閉伊郡山田町)

[2007/11/2]
国道45号の『四十八坂展望台』近くから確認できます。
ちょっと遠目にあるので見落とさないように注意!ですよ。
島の対岸にある荒神社からでは、灯台は山の裏側になって隠れてしまいます。
前回は霧の中でしたが、今回はちゃんと見ることができて良かったぁ。  

大槌港灯台   (岩手県上閉伊郡大槌町)

[2007/11/2]
国道45号から県道280号、県道231号へと進みます。
大槌港の沖に赤灯台を確認することができます。
港の奥にある『東京大学海洋研究所』の近くまで車で行くと、歩いて灯台まで行くこともできますよ。
灯台横の木々も紅葉しているのかな?枯れているだけかも・・・
島の形は瓢箪にも見えますが、クジラや潜水艦とも思えるんですよね〜。  

御箱埼灯台   (岩手県釜石市)

[2007/11/2]
国道45号から『根浜海水浴場』方面へ進んで行きます。
車で海岸沿いを進み、走行できるギリギリの場所の手前から山道を上っていきます。
(地震避難所『星の宮神社』の看板がたっています)
砂利道を上っていくと赤鳥居が立つ『大沢遺跡』に到達、そこに駐車場もありますよ。
鳥居奥へ進むこと3.9kmで、今度は御手洗いを確認することができます。
御手洗い奥にある鳥居を潜っていくと灯台に到着。
山道を逸れてからは大部分が砂利道で悪路ですが、御手洗いがある地点までは車で行けそうですよ。
って、こんなことを書いているおいどんは砂利道を嫌って片道約6kmの道のりを歩いたのでした。
片道1時間15分・・・泣きそうでした・・・

首埼灯台   (岩手県大船渡市)

[2007/7/14]
国道45号から県道9号、県道209号を進み『北里大学』へ向かいます。
大学を通過した先に分岐があります、これを砂利道方向へ上っていきます。
(舗装路を下った先はひっそりした『小壁漁港』でした)
途中、建物がある地点で道路を塞ぐように倒木があったため、そこで停車させ徒歩で向かいました。
道中は沢山の鹿を見ることができます。
歩くこと1時間、道沿いに鳥居が現れ、それを潜り岬へ突き進むと灯台へ辿り着けます。
天気が悪かったけど、晴れていたらもの凄く景色は良いんだろうな〜。
けど、歩くのは心細かった、何せ狩猟許可地区の真っ只中を進んだもので・・・。
道の整備状況は綾里埼灯台よりマシだったから、鳥居までは車や自転車でもいけると思いますよ、倒木さえなければ・・。

綾里埼灯台   (岩手県大船渡市)

[2007/7/13]
県道45号の途中から『気象ロケット観測所』方面へと向かっていきます。
途中で砂利道となりますが、暫く進むと綺麗な舗装路となります。
そして、『気象ロケット観測所』入口のゲート脇の道から再び砂利道に・・・。
暫く進むと御手洗いの建物があり、そこに停車させて歩いて行きました。
徒歩30分、休憩&展望用のベンチがあって、その下方に綾里埼灯台を確認することができます。
時間が遅くなったため灯台近くに行くのは断念して、遠望の撮影だけ行いました、小っちぇえ!

砂利道でも問題ない車だったら撮影した場所までは行けるかな?
後は、マウンテンバイクなんてあったら、もっと楽に行けたかもしれません。
ただ、道中は落石や泥濘、しかも鹿や牛がいたりとスリリング満点!!

コオリ埼灯台   (岩手県大船渡市)

[2007/7/13]
国道45号から県道9号を進み、途中で『長崎』方面へ進む脇道へ逸れていきます。
住宅街の中にある『大船渡市農業協同組合長崎支部』の建物脇の階段を上って行きます。
(この地区には、多くの脇道があって正しい道を見つけるまでがタイヘンでした)
そこから草木を掻き分けること10分位で灯台に到着です。
木々が多く撮影が難しかったな〜。

大船渡港珊琥島北灯台   (岩手県大船渡市)

[2007/7/13]
大船渡湾に浮かぶ珊琥島の北側に建っています。
国道45号の海側を走る県道230号近くの港から確認することができます。
ただ、より見えるのは対岸の県道9号沿いかなと思います。
南側にある灯台よりもヒッソリと佇んでいる感じです。

大船渡港珊琥島南灯台   (岩手県大船渡市)

[2007/7/13]
県道38号、国道34号、県道230号そして県道9号からも確認することができます。
北進していった場合は、湾の入口にあるので中々目立っていました。
これは国道45号から県道230号にそれて、踏み切りを渡った先から撮影したものです。
ただ、島にあるのでホントに大船渡港珊琥島南灯台かは定かではありませんが・・・
周囲には養殖用の筏が沢山浮かんでいました。

碁石埼灯台   (岩手県大船渡市)

[2007/11/3]
国道45号から県道38号、県道275号を進みます。
『碁石海岸』目指して進めば問題ないかな?
遊覧船乗り場まで行くと無料駐車場があり、そこから階段を上っていくと到着です。
綺麗に整備されていて景色も良い場所です。
この日は晴れてくれたしね!  

陸前椿島灯台   (岩手県陸前高田市)

[2007/11/3]
県道38号を『広田崎』を目指します。
県道から『広田崎園地』へ向かう上り坂を行くと無料駐車場があります。
公園から海岸へ続く階段を下りていくと海上に浮かぶ島の上に見ることができます。
前回は多数のウミネコが灯台周りを飛んでいたのですが、この日は確認できませんでした。
太陽の位置のため白っぽいけど、雲が良い感じでした。  

岩手県の灯台

  • 種市港指向灯 (岩手県九戸郡洋野町)
  • 久慈牛島灯台 (岩手県久慈市)
  • 陸中黒埼灯台 (岩手県下閉伊郡普代村)
  • 陸中弁天埼灯台 (岩手県下閉伊郡田野畑村)
  • 陸中真埼灯台 (岩手県宮古市) (岩手県下閉伊郡田老町)
  • 閉伊埼灯台 (岩手県宮古市)
  • トドヶ埼灯台 (岩手県宮古市)
  • 山田笠ケ鼻灯台 (岩手県下閉伊郡山田町)
  • 陸中大島灯台 (岩手県下閉伊郡山田町)
  • 陸中船越弁天島灯台 (岩手県下閉伊郡山田町)
  • 大槌港灯台 (岩手県上閉伊郡大槌町)
  • 御箱埼灯台 (岩手県釜石市)
  • 陸中尾埼灯台 (岩手県釜石市)
  • 死骨埼金島灯台 (岩手県釜石市)
  • 首埼灯台 (岩手県大船渡市)
  • 綾里埼灯台 (岩手県大船渡市)
  • コオリ埼灯台 (岩手県大船渡市)
  • 大船渡港指向灯 (岩手県大船渡市)
  • 大船渡港珊琥島南灯台 (岩手県大船渡市)
  • 大船渡港珊琥島北灯台 (岩手県大船渡市)
  • 碁石埼灯台 (岩手県大船渡市)
  • 陸前椿島灯台 (岩手県陸前高田市)


【廃止灯台】

  • 小本灯台 (岩手県下閉伊郡岩泉町) [廃止]
  • 馬田ヶ埼灯台 (岩手県釜石市) [廃止]
  • 大船渡港灯台 (岩手県大船渡市) [廃止]

inserted by FC2 system