宇久井駒埼灯台   (和歌山県東牟婁郡那智勝浦町)

[2008/2/16]
国道42号から県道237号へ国民休暇村に向けて進んでいきます。
坂道を上ったところにある『宇久井ビジターセンター』の無料駐車場に停車させてそこからは歩きとなります。
5分程度歩くと、右手に灯台への看板をあり山道へと踏み込みます。
しっかりとした細い山道を突き当りに灯台を確認することができます。
相変わらず木々が多くて撮影は難しいですね〜。
ここに来た際は、沖合の大平島灯台の撮影も忘れずに!ですね。  

宇久井港口灯台   (和歌山県東牟婁郡那智勝浦町)

[2005/11/26]
宇久井駒埼灯台へ向かう山道の途中から道が分かれています。
といっても道自体は非常にわかりにくかったです。
電線が途中で分かれているのが目印です。
暫く進むと道が現れるので、後はそれに従って進んでいくと発見できます。
灯台までは道がとても狭く、道の左右が崖となっているので気をつけないといけません。
赤灯台というのは防波堤灯台以外では始めて見たので嬉しかったです。

大平石灯台   (和歌山県東牟婁郡那智勝浦町)

[2008/2/16]
大平島灯台は、宇久井駒埼灯台から確認できます。
島には釣り人と思われる方が見えました。
渡船とかあるんだろうねぇ。
連れてって欲しい〜〜! 
Mapfanでは大平島灯台ですが大平石灯台が正式っぽいっすね。  

紀伊勝浦港ケタノ鼻灯台   (和歌山県東牟婁郡那智勝浦町)

[2012/10/11]
毎度のように紀伊勝浦港から沖合いを望んで撮影しました。
写真右に見えるのが紀伊勝浦港ケタノ鼻灯台です。
(左奥に見えるのは紀伊勝浦港乙島灯台となります)
漁港に停車もできるしのんびりできる場所したよ。
『ホテル中の島』への渡船や遊覧船も出ているのでその方が撮影しやすいかも。
少し曇っていたのは残念!!  

紀伊勝浦港乙島灯台   (和歌山県東牟婁郡那智勝浦町)

[2012/10/11]
太地町の『くじらの博物館』から確認できた紀伊勝浦港乙島灯台です。
紀伊勝浦港からも確認できるのですがこちらからの雰囲気も中々♪
上陸するには渡し船しかなさそうですね。
次回は晴天時に狙ってみたいものです。

那智勝浦鰹島灯台   (和歌山県東牟婁郡那智勝浦町)

[2012/10/11]
梶取埼灯台よりやや北にある『燈明崎』から灯台が確認できました。
那智勝浦鰹島灯台は小さな岩場の上に立っていました。
こちらも近くで見るには渡船でしょうね。
返す返すも天気が・・・なぁ。

梶取埼灯台   (和歌山県東牟婁郡太地町)

[2012/10/11]
県道240号を進んでいけば到達は問題ありません。
灯台手前には無料駐車場もあり公園内にある雰囲気もステキですよっ♪
前回訪問した08年には改修工事でシートに覆われていました、綺麗になって初ですね。
ここに来てようやく天気が回復してきました。
お弁当を食べながら気合いを入れて撮影していました。  

浦神港口灯台   (和歌山県東牟婁郡那智勝浦町)

[2008/2/16]
県道239号から『天満』方面へと進んでいきます。
(梶取埼灯台から行く場合は『天満』への青看が確認できませんでした)
海岸沿いを暫く暫く進んでから牛舎脇の山道を上っていきます。
頂上付近にある『和歌山県漁業無線局』に駐車させて、畑の中を3本の鉄塔が建つ方向へと歩いていきます。
一番奥の鉄塔の脇からコンクリで舗装された道があり、そこを進むと到着です。
前回は見つけられなかったのでホッとしました。
眺望は良くないですが、曲線の多い造りが『ツルン』とした感じで印象的でした。

古座川口灯台   (和歌山県東牟婁郡古座川町)

[2008/2/16]
国道42号を走行していると、古座川にかかる橋から確認することができます。
駐車場所を探すのがタイヘンかもしれません。
おいどんは、那智勝浦町側にあるコンビニの駐車場に停車させて向かいました。
前回は「赤灯台=防波堤灯台」というイメージしかなかったもので見事にスルーしてました。
お昼だと逆光になるのは仕方ないかぁ。

戸島埼灯台   (和歌山県東牟婁郡串本町)

[2012/10/11]
国道42号沿いにある『橋杭岩』の無料駐車場から戸島埼灯台を狙ってみました。
流石に距離があったのですが前回のような日陰になることなく良い感じでしょ?
以前、灯台への道を探してみましたがなさそうです。
灯台西側からは道が消えますし、山手から下っていくルートもありませんでした。
唯一東側からはアプローチしたことはないのでチャンスがあるならそっちかな?
まぁ渡船で行くのが一番なのでしょうがねぇ。  

樫野埼灯台   (和歌山県東牟婁郡串本町)

[2012/10/11]
県道40号『くしもと大橋』を渡り道なりに進むとどん突きに無料駐車場があります。
そこから徒歩5分程で到達できます。
お天気にも恵まれて素晴らしかったなぁ♪
灯台も重厚感があって何度訪問しても飽きませんよ〜。
来るたびに新たな像が増えていくのは・・・どうだろか?  

串本トウジロ鼻灯台   (和歌山県東牟婁郡串本町)

[2008/2/16]
県道40号を『くしもと大橋』で紀伊大島に渡った直後の無料駐車場に停車させます。
車道向いにある展望台近くにある階段を下っていくと到達できます。
この日は、対岸から撮影してみました。
こうして見ると、結構立派な土台の上に建てられているんですね〜。  

苗我島灯台   (和歌山県東牟婁郡串本町)

[2008/2/16]
県道40号を『くしもと大橋』のループ部分を走行していると確認できます。
紀伊大島に渡った直後の無料駐車場に車を停めて橋の上から撮影しました。
苗我島に渡り、ループが始まる直前のゲートから行くことができるのかな?
けど、見下ろす感じの姿も中々でしょ!?
体が強風で吹き飛ばされそうになったけど。。。  

鵜島灯台   (和歌山県東牟婁郡串本町)

[2012/10/11]
『くしもと大橋』を渡らず県道41号を南下していくと確認できます。
以前にも存在自体は気づいていたのですが名前が分からず。。。
ようやく掲載することができましたぁ!
どうやら灯台のプレートは上部に取り付けられているようです。
これは結構珍しい!

潮岬灯台   (和歌山県東牟婁郡串本町)

[2008/2/16]
県道41号を進めば問題なく到着できるでしょう。
灯台近くには有料駐車場があります。
(少し離れれば無料の駐車場もありますよ)
内部の参観ができる灯台ですが、この日は来るのが遅かったぁ!
少し離れた場所から夕焼けを狙ってたのですが、少し雲が多かったのが残念。
「この辺りに太陽が沈んでくれれば・・」と思ってた場所よりは離れてた所にお日様があったし・・・
ただ、夕陽が見れただけでも良かったのかも、直前までは殆ど諦めてたほど雲が多かったんです。  

江須埼灯台   (和歌山県西牟婁郡すさみ町)

[2005/11/27]
国道42号から江住海岸公園・童謡の園の表示のある青看を童謡の園の脇にある狭い道を下って行きます。
海岸に出たところを右折して海岸沿いを進んでいきます。
突き当たりに停車させてそこから駆け足だと5、6分で到着できます。
周囲は木々が沢山で撮影が難しかったです。
灯台の腰の部分が特徴的ですね、雨宿りできるようにかな!?  

周参見港稲積島灯台   (和歌山県西牟婁郡すさみ町)

[2008/2/17]
国道42号の『周参見駅』辺りから海を望むと確認できる島にある灯台です。
灯台の姿は和歌山市側の防波堤からなら見ることができます。
潮岬側からは島へ上陸可能な堤防があります。
ただ、灯台へは到達することができませんでした。
(夏場に海に浸かる覚悟があったらいけるかも・・・)
まぁ近くまで行けても木々のため撮影は厳しいでしょうねぇ。
この日は吹雪いていたため、車内からの撮影となりました。  

周参見港天神山下指向灯   (和歌山県西牟婁郡すさみ町)

[2012/10/11]
周参見港内から指向灯が確認できました。
今までものの見事にスルーしていたのが恥ずかしい!
国道脇から近づけるルートがありましたが今回は見合わせました。
スケジュールが押していたもので。。。
次回は点灯している夜間に訪問してみたいですね♪

日置港灯台   (和歌山県西牟婁郡白浜町)

[2008/2/17]
国道42号『日置トンネル』和歌山市側出口すぐの『日置川大橋』から河口まで行くと確認できます。
近くで確認してませんが日置港灯台でしょう、きっと。
小さな赤灯台といったところでしょうか?
灯台の横に釣り人がいるけど道はあるのかな?それとも渡し船??
道があったとしても結構厳しそうな場所ですよ。  

市江埼灯台   (和歌山県西牟婁郡白浜町)

[2005/11/27]
国道42号から市江崎荘の看板がある交差点を脇道に逸れて進むと途中に人しか渡れない橋があります。
車は突き当たりの漁港に停車させて歩いて行くと到着できます。

おいどんは県道801号からのルートで行きましたが、ここから行かないほうが良いでしょう。
県道沿いに軽自動車が放置(?)されている地点にある砂利道を進んで頂上付近から脇道を進んでいくルートです。
最初は砂利道ながらも道がありますが、途中で脇道に逸れるとそれ以降は道じゃないんです。
下手したら遭難する!と思いました。
どうにかこうにか進んで灯台に続く電柱の根元に行くと、先に説明したしっかり整備された道にでて、がっかりしました。
「ちゃんとした道があったんだぁ!」
灯台自体は趣のある良い雰囲気でした。
車を停車させた場所に戻るまでに30分かかりました。
ホントに痛い目にあいました。  

番所鼻灯台   (和歌山県西牟婁郡白浜町)

[2005/11/27]
国道42号から県道34号を進んで円月島方向へ進みます。
円月島を過ぎた先にある南方熊楠記念館内の道を歩いて行きます。
途中で記念館とは異なる方向へ続く下りの道があるのでそこを進んでいくと見つけることができます。
ここは「ばんしょ」っていうんですね。
福島の番所灯台は「ばんどころ」なのに・・。
なお、記念館用の駐車場に停車させたので、きちんと記念館の中も見てきましたよ。  

四双島灯台   (和歌山県西牟婁郡白浜町)

[2005/11/27]
この灯台は番所鼻灯台から確認することができます。
釣り人がいたのが羨ましかったなぁ。
和歌山って、小さな岩場にも釣り人が必ずいるって感じがしました。
確かに海が綺麗だったもんなぁ。

田辺沖ノ島灯台   (和歌山県田辺市)

[2012/10/11]
『かんぽの宿 紀伊田辺』付近から遠望した田辺沖ノ島灯台です。
撮影時にはもう周囲は暗かったのでブレブレっすね。
まぁそのお陰で点灯している姿を確認できた訳ですから良しとしないと!
潮が満ちると水没しそうな島の上に建てられている感じがしますねぇ〜。

御坊鰹島灯台   (和歌山県御坊市)

[2012/10/12]
国道42号の脇にある『御坊発電所』の南側にある岩場の上に御坊鰹島灯台がありました。
国道からだと停車が厳しかったので海岸沿いまで移動して撮影しました。
発電所からだと最短距離で狙えますが、流石にねぇ。
ちょうど日が昇るタイミングでの訪問となりました。

紀伊日ノ御埼灯台   (和歌山県日高郡日高町)

[2008/2/17]
国道42号から県道188、24、187号を進みます。
九十九折れの上り坂を上った地点に無料駐車場があります。
灯台も駐車場から確認できますよ。
高台にあって景色も素晴らしい所でした。
当時は太陽は雲の中でしたが、暫くして光が差し込んできて慌てて撮影しました。  

紀伊宮崎ノ鼻灯台   (和歌山県有田市)

[2008/2/17]
国道42号を和歌山市方面へ走行した場合、有田川にかかる橋の直前の交差点を直進し県道171号へ進みます。
海岸沿いを進み、女ノ浦海水浴場辺りまでは車で行けます。
(駐車する場所はなかったので路上駐車しました)
防波堤沿いを歩いていき、少し山手に入るとお墓が現れます。
そこから山を2つ超える感じで狭い山道を20分で灯台に到着です。
撮影スペースはあまりない場所でした。
時々吹雪く中の撮影となり、大荒れの天候に振り回された1日でした。

下津沖ノ島灯台   (和歌山県有田市)

[2008/2/17]
紀伊宮崎ノ鼻灯台へ行く途中に見えた下津沖ノ島灯台です。
海上に浮かぶ島にポツンと確認できました。
紀伊宮崎ノ鼻灯台への帰りには太陽の光が差し込んだ写真が撮れたのですが、有田川を超えて海岸にでてみると大荒れでした。
目まぐるしく天候が替わってましたねぇ。

ツブネ鼻灯台   (和歌山県海南市)

[2008/2/17]
国道42号の『黒田』交差点を海岸方向へ逸れていきます。
後は道なりに真っ直ぐ進んでいくと大崎地区に到達します。
灯台は和歌山石油タンクのある施設内にあります。
その入口にはゲート付きのトンネルがあり、一般人は入れなさそうでした。
県道167号から見ることができたから良かったけど。

雑賀埼灯台   (和歌山県和歌山市)

[2012/10/12]
県道15号を山手に進んでいけば到達できます。
最後の方は道幅が狭く離合は難儀しそうな道となるので要注意!
灯台脇に駐車場がありますが有料っぽいです。
ただ時間帯によって徴収員はいませんよ。
前回に続いてこの日も早朝だったので誰もいませんでした。
スカッと晴れた中でのんびり撮影したかったのですが「無料の間に!」と思いバッタバタでした。  

田倉埼灯台   (和歌山県和歌山市)

[2008/2/18]
県道7号を『加太』方面へ進んでいきます。
加太港から海岸沿いを進んでいくと山の上に田倉埼灯台が確認できます。
路上駐車させて海沿いの道を行くと灯台への階段を見つけることができます。
撮影するスペースは少なめですが、灯台からの景色は中々ですよ〜。
地ノ島灯台も確認できますし♪  

地ノ島灯台   (和歌山県和歌山市)

[2008/2/18]
田倉埼灯台から確認できた地ノ島灯台です。
島の一番高いところにポツンとありました。
島に行くことはできるのでしょうかねぇ。
友ヶ島灯台への渡船からなら、もっと近くで確認できるのかなぁ。

友ヶ島灯台   (和歌山県和歌山市)

[2012/10/12]
加太港から友ヶ島に渡り歩いて25分程で灯台に到達できました。
(加太港の船乗り場前の駐車場は有料でした)
灯台付近は草木が多かったのは意外でしたが静かな晴天の下で撮影も楽しかった!
対岸の淡路島の高埼灯台付近から遠目に見たのが05年。
7年後にやっと訪問することができました!!  

和歌山県の灯台

  • 宇久井駒埼灯台 (和歌山県東牟婁郡那智勝浦町)
  • 宇久井港口灯台 (和歌山県東牟婁郡那智勝浦町)
  • 大平石灯台 (和歌山県東牟婁郡那智勝浦町)
  • 那智勝浦鰹島灯台 (和歌山県東牟婁郡那智勝浦町)
  • 紀伊勝浦港乙島灯台 (和歌山県東牟婁郡那智勝浦町)
  • 紀伊勝浦港ケタノ鼻灯台 (和歌山県東牟婁郡那智勝浦町)
  • 梶取埼灯台 (和歌山県東牟婁郡太地町)
  • 浦神港口灯台 (和歌山県東牟婁郡那智勝浦町)
  • 古座川口灯台 (和歌山県東牟婁郡古座川町)
  • 樫野埼灯台 (和歌山県東牟婁郡串本町)
  • 戸島埼灯台 (和歌山県東牟婁郡串本町)
  • 串本トウジロ鼻灯台 (和歌山県西牟婁郡串本町)
  • 苗我島灯台 (和歌山県東牟婁郡串本町)
  • 鵜島灯台 (和歌山県東牟婁郡串本町)
  • 潮岬灯台 (和歌山県東牟婁郡串本町)
  • 江須埼灯台 (和歌山県西牟婁郡すさみ町)
  • 周参見港稲積島灯台 (和歌山県西牟婁郡すさみ町)
  • 周参見港天神山下指向灯 (和歌山県西牟婁郡すさみ町)
  • 日置港灯台 (和歌山県西牟婁郡白浜町) (和歌山県西牟婁郡日置川町)
  • 市江埼灯台 (和歌山県西牟婁郡白浜町) (和歌山県西牟婁郡日置川町)
  • 番所鼻灯台 (和歌山県西牟婁郡白浜町)
  • 四双島灯台 (和歌山県西牟婁郡白浜町)
  • 田辺沖ノ島灯台 (和歌山県田辺市)
  • 御坊鰹島灯台 (和歌山県御坊市)
  • 紀伊日ノ御埼灯台 (和歌山県日高郡日高町)
  • 紀伊宮崎ノ鼻灯台 (和歌山県有田市)
  • 下津沖ノ島灯台 (和歌山県有田市)
  • ツブネ鼻灯台 (和歌山県海南市) (和歌山県海草郡下津町)
  • 雑賀埼灯台 (和歌山県和歌山市)
  • 田倉埼灯台 (和歌山県和歌山市)
  • 友ヶ島灯台 (和歌山県和歌山市)
  • 地ノ島灯台 (和歌山県和歌山市)

inserted by FC2 system