2010/09/05 : 車で巡る!肥薩線各駅停車の旅

この日、肥薩線の全駅を車で巡るという馬鹿らしいことを思い立ち、実行に移したのでした。
その様子をブログとして掲載はしてみたものの「やっぱり本家でも!」と思ったのですが・・・
一旦、作業を終えてしまったものをもう一度ってのは・・・ねぇ。
ってことで、ブログをそのままリンクして終了!
それでは流石に手抜きも良いとこですから、ブログ以外のおまけも付けておきますねっ!


この日は10時に出発。
本来は周囲が明るくなる6時頃に出かけるつもりでした。。。
これが見事に寝坊しちゃったのです。


『段駅』辺りで、肥薩線と球磨川の間を走るのが県道158号です。
ただ、ちょっと前は『段駅』の駅前通りが県道だったようですね。
指定以外の場所にr158ヘキサがありました。
 158ヘキサ♪
・・・けど、この車幅の無さ!!
駅前を車で通過するのは結構苦労しましたよ〜。


『坂本駅』への道中で車両通行不可の箇所がありました。
線路沿いを進む難しさを実感できました。


『葉木駅』では駐輪場に沢山のチャリがあったのが印象に残っています。
「そんなに利用者がいる??」
・・・恐らくJRの利用者じゃないような気がしてなりませんでした。


『鎌瀬駅』では『第一球磨川橋梁』でディーゼルカーの通過を狙いました。
ちょうど、写真撮影をしている方がおられて「そうか、折角なら列車の通過を狙うのもアリか!」って思いついたもので。
(今頃かよ!)
で、駅前の踏切手前にあった標識に一言。
 この画は・・・
「電車は通らないっしょ!」
ディーゼルだよね!?
けど、来たのは1両編成のディーゼル、『列車』じゃなかった!


『鎌瀬駅』までは進行方向右手に球磨川を見ての走行。
これが『瀬戸石駅』から暫くの間は逆方向になります。
ここからが走行が大変なのです。
結構な狭さの道が延々と。。。
これが駅前通りですから・・・失礼ながら笑いが出てしまいました。
駅のホームへは線路を渡る必要があるのです。
 
けど、この簡素な造りが無人駅の魅力なのかも。
有人駅ではホームへは(普通は)入れませんものね♪


『海路駅』は山にへばりつくようにありました。
 
「線路上から撮影してる!」
いえいえ、これは踏切から撮影したものですよ〜。


『吉尾駅』と『海路駅』は雰囲気がとっても似ていました。
ただ、その造りとしては『吉尾駅』の方が立派でした。
まぁ、無人駅って括りでは同じなのですが、ね。
是非その違いを体感してほしいものです。


『白石駅』は趣ある駅舎でした。
綺麗にされていましたしね♪
 花なんか飾られたり
しかも地元の方に大切にされているんだなぁっと感心しちゃいました。

↓これが良いアクセントになりますよね?
 味があるねぇ〜
懐かしい形の郵便ポスト!!
この駅の時刻表でSLの存在を知ったのでした。
「運が良ければSLの写真が撮れるかも」なんて思ったのでした。


ここの観光は急流下りでしょ!?
 
ってことで、この近くにゴール地点があるのかな?
離合したり待機しているマイクロバスも結構いたのが『球泉洞駅』の想い出です。


SLとご対面したのが『一勝地駅』でした。
 
当初の予定では、もう少し先の駅を想定していたのですが・・・
進捗が遅れがちになっているのを実感。。。
けど、結果的には『一勝地駅』でご対面できて良かったな〜。


『那良口駅』の駅前通りは凄かった。。。
 人吉方面
反対側はこんな感じ。
 八代方面
何もないでしょ!?
無人の小屋があったのみ。。。
ここに向かう道中で雨に降られたのも、この駅の寂しさを際立たせる隠し味だったかも。


『渡駅』の手前から国道に合流。
道も広がりひと段落です。


『西人吉駅』へは国道沿いにあるコンビニに車を停めて向かうのがベストです。
車で行こうとすると・・・こんな感じ↓
 
おいどんは画面奥から挑みましたが敢え無く断念。
画面左手にあった団地に停めて歩き到達♪


出発前、「折角なら昼飯は駅弁でも食べる??」なんて思っていました。
が、寝坊のため『人吉駅』に到達したのは夕方でした。
あぁ『鮎すし』や『栗めし』食べたかったな。


『大畑駅』は・・・周囲に民家なし!(笑)
なんで駅があるのか不思議でしたわ。
これは???サイロ???
 
出発しようとした時に照明に灯が入ったのには・・・びびりました(笑)
味があると思いませんか?
 

『大畑駅』から『矢岳駅』に向かう道を探すのに一苦労!
狭いのには慣れっこになったけど、方向感覚が狂ってしまいました。
迷っている時、山道を走行しているとシカに遭遇しましたよ。
まぁ、無事『矢岳駅』に到着はできたのですが・・・大雨。
しかも『SL展示館』は開いていなかった(涙)
 

『真幸駅』へ向かう道中で「この日は真幸で終了しよう」と決断したのでした。
もう暗くなりかけていたので『矢岳駅』で終了でも良かったのですが・・・
次のスタート地点はこの日の終了駅から!って決めていたのです。
だから『矢岳駅』はヤダ!!ってことで、意地でも『真幸駅』へと向かったのでした。
途中、矢岳高原付近から、えびの市内が一望できました。
 
天気が良くって時間が早ければ綺麗だったろうなぁ!
さて、『真幸駅』は来年5月で開業100周年となるようですね。
 
すごく歴史があるのですねぇ〜!
あと、この辺りの時刻表って結構洒落てるのです。
縦書きって見たことない!
 
こんな感じで『真幸駅』を最後に自宅に戻ったのでした。
そして・・・次回『完結編』へと続くのでした!


走行距離:363km


inserted by FC2 system