2010/07/25 : 灯台天国!!灼熱地獄?!長崎灯台探しの旅

5時半に携帯のアラームで目が覚めた。
さすがに運転シートを倒して眠るだけでは深い睡眠とはいかないが割と眠れた方かも。。。
PAのお手洗いで顔を洗いコンビニで飲み物など購入して、しっかり目を覚ました後、出発したのでした。
 木場PAにて
目指すは長崎市内のフェリーターミナル。
場所は前日確認済みだったので、のんびり高速を進んでいく。
そして、長崎芒塚ICから下道を進みフェリー乗り場に到着。
ちょうど、車両待機所も進入可能だったので車を入れておき、発券所へと向かうことに。
窓口が開くまで待合所にてボーっとしていました。
そして、窓口が開く直前に並び、先頭から3番目のポジションを確保したのでした。
いよいよ発券開始・・・と思ったら。
先頭の夫婦がかなりもめている感じだったのです。
聞きたくなくても会話が聞こえてくる・・・どうやら現在車両の乗船はキャンセル待ちの状態らしいのです。
しかも、自身が並んでいた列が人のみ乗船する方の窓口だったことが判明(ゲゲッ!)
あわてて窓口を変更したけど、車両乗船の行列には結構な人が!
そして、さっきもめていた夫婦が窓口で翌日のフェリーの空き状況を聞いていたのです。
8時の便はもうキャンセル待ちのようです。
ここで一気にモチベーションが下がってしまったのでした。
「待っていても乗船できる可能性は低そう。それ以前に列に並んだまま待つ時間が無駄だ!」
「今日の昼の便まで待ってみるか??いや、それ以前にそれまでどうやって時間を潰せば良いのよ?」
「翌日の予約をしても残り2日で島を回れる??それ以前に今日の予定をどうするよ??」
頭の中で色々考えた末、並んでいた列から離れたのでした。
乗船車両用の駐車場から離れる悲しさといったら。。。

さぁ、今日1日の予定がズッポシ抜けてしまった!
どうして過ごしましょうか?
穴埋め企画は案外あっさり思いつきました。
まずは、佐世保に向けて走らせて未到達な場所への訪問、その後は島原半島にでも抜けて瀬詰埼灯台で夕景を狙う!
瀬詰埼灯台の夕景は個人的に是非とも狙いたい場所だったので今日の予定に組み込んでみましたよっ。
っと、その前に福江島に上陸する他の方法があったな。
それは、昨日電話した『フェリーさくら』の夕方の便で島に渡ること。
値段の高い明日のフェリーに乗るなら、安いフェリーで渡る方が良いのは当たり前〜♪
ってことで、さっそく電話してみました。
っが、誰も出ないのです。
(この後、昼まで何度か電話してみましたがNG)
どうやら便のない日曜は事務所もお休みのようですね。
昨日、電話が繋がったのは運が良かっただけでしょうかね。。。

失意(?)の中、本日最初に向かったのが田島灯台。
これは大村湾内にある灯台なのです。
(知っている中では湾内唯一の灯台かな?)
長崎市内から国道206号をひた走る。
入り組んだ海岸線沿いを走るのは中々楽しいものですよ!
そんな中を県道242号へと逸れていく。
 あぁ火見櫓が灯台に見える・・・
途中から結構な狭さの車幅となり、しばらく走行していくと海上に灯台の頭を確認することができました。
海岸沿いから、はたまた少し高台から見下ろす感じで、など撮影を行いました。
けど、午前中だともろに逆光になるのはしょうがないかぁ。
しかも、近づけないので達成感はイマイチかな?
 沖合の島に灯台が
ま、頭だけでも無事捕捉できたのは良かったと思いつつ出発したのでした。
県道を北上して国道に合流しようとした際に『BIOPARK駐車場』なんて看板を見かけました。
「何かのショッピングセンターか?」
とか思っていましたが、長崎バイオパークでしたか。。。
「ショッピングセンターは失礼や!」
など一人突っ込みしながら国道に合流したのでした。

続いて目指すは御床島灯台。
国道から県道12号に合流し、その後『オレンジロード』を進むことに。
 オレンジロード
走行しやすい良い感じの道でした。
その後、県道43号を西進して国道202号に入り、大島大橋へ!
料金を支払い橋を渡っていく。
 立派な橋ね〜
通過中、橋の南側の島の上に灯台らしきものが確認できたが名前が分からず。。。
「陸続きなら名前も分かるのに。。。」
なんて悔しがりつつも寺島→大島へと上陸、です。
県道15号をのんびり走りつつ『崎戸島』へと向かっていく。
『ホテル咲き都』を目指せば問題なく到達できました。
ただ、外は猛烈な暑さ!
ホテル最奥の駐車場の建物の影にこそっと停車させて灯台を確認しに行くと・・・
「お!完全な島の上にあるのかぁ」
今回2連続です、ちょっと消化不良ですね。。。
けど、見下ろす景色は素晴らしく、雲が描き出す空の感じがステキです♪
まずは遊歩道の先にある『旧日本軍佐世保鎮守府・特設見張所・聴音所』へと向かってみました。
 聴音所
ポテポテ歩いていると、足に強烈な痛みが走ったと思ったら・・・毛虫!!
慌てて振り払いました、何とか腫れなどのなく済んだようです。
クモとかは我慢できるけど、毛虫はさすがに苦手ですよ。
ってなことがありましたが、『聴音所』からの景色は素晴らしかったけど灯台は姿が隠れてしまいました。
しょうがないので、少し手前の遊具のある場所から遠景撮影。
その近くから海岸まで降りれそうな道がありましたが、草木で・・・
 これはムリ!
「潮が引いたら岩場を伝っていけるのかも」
とは思いましたが、海岸までの道が酷いから諦めがつくのも早かったですね。
(帰り際に気づきましたが、ホテル手前より海岸に降りる別の道がありそうでしたよ)
一通り撮影した後、出発したのでした。
本土に戻る途中、灯台らしき建物があったので立ち寄ってみました。
陸続きだし、名前も知ることができそうです。
なんて近づいてみたら・・・何かしらの石像のようなものでした。
ふぅ、これはもう病気ですね。。。
苦し紛れに沖合にあった灯標だけは撮影しておきました。
 灯標でご勘弁!
そんな感じで国道202号に戻ったのでした。

佐世保へは県道42号が距離的には近そうでしたが海岸沿いを走りたい!と思い国道202号を走行していくことにしました。
まぁ、国道沿いには灯台の姿は確認できなかったのですがね。
そして、ようやく西海橋を通過。
っと思ったら、海上に浮かぶ島に灯台の姿が♪
橋を渡ってすぐの交差点を逸れ、公園の駐車場に停車させたのが11時15分。
どうやら『新西海橋』の車道下のスペースを歩いて渡れる感じだったのです。
 橋の下が人道なのよ♪
「これは絶好の撮影スペースだわ!」
っと急ぎ向かってみました。
他の皆さんは渦潮が目的みたいですが、おいどんはそんなの関係なし(笑)
沖合に浮かぶ小島の灯台ばかり撮影していました。
 素晴らしい!!
どうやらこれが『針尾瀬戸弁天島灯台』っていうのですね。
「気づいて良かったぁ」
っとホッとしつつ出発したのでした。
(ネットはホントに便利ですわ、「西海橋 灯台」で検索して「弁天島」ってキーワードで見つかりました!)

ちょっと寄り道したけど、佐世保に向かう最大目標の高後埼灯台を目指すことに。
国道202号から西九州道に入ると、結構渋滞。。。
どうにか『佐世保中央IC』で県道11号に下りる。
少し迷いながらも県道149号を走行していく。
県道を外れ暫く進むと『展海峰』なる景勝地があったので立ち寄ろうとしましたが、まずは灯台!
ってことで、奥へ奥へと走っていく。
そして、『史跡 平戸藩高後崎番所跡入口』の案内板がある場所でいよいよ車の進入は厳しそうだったので、そこからは歩き向かうことに。
 この奥だと思ったのに・・・
『番所跡』へと向かってみると・・・灯台、ないっ!!
岬っぽい雰囲気はあったのですが、肝心の灯台の姿がなかったのです。
「これは、もう少し先にあるのかぁ」
っと、車を置いた場所まで戻り更に奥へと歩いていく。
すぐに海岸と山手に分かれる道があったのですが、ここは海側へ続く下り道へ。
 左手の道は・・・
荒れた道を下っていくと・・・おぉ!行止りやんけ!!
どうやら、海上自衛隊の施設があるようで潜入できなかったのです。
 行止り、左手の道は・・・
ただ、海岸まで下りれそうな小路があったので進んでみたのです。
う〜む、ここにも灯台がない。。。
海岸や山沿いを慎重に探してみたものの見つからず。
岩場を伝い歩いて立入不可の施設手前にある堤防まで行ってみましたが、これから先の海岸へは梯子がないと進めない状況。。。
「あぁ、これは二手の道の山手が正解だったか!」
っと、再び駐車した場所へと戻ったのです。
この時点でシャツは汗でビシャビシャ。
体力の消耗はかなりなものです。
ここまで手こずるとは思っていなかったなぁ、っと思いつつ来た道を戻る。
そして、先ほどは下った道とは別の上り坂へ。
舗装路は九十九折れの道っぽかったけど、最初の180度ターン付近より岬に続く小道を発見!
「あぁ、これか!」
っと、足を踏み入れたものの・・・かなり強烈な道なのです。
腰を屈めながら草木を払いのけつつ前へ進んでいく。
そして、何かしらの施設を発見!
「やっと着いたか!?」
とホッとした自分が阿呆でした。
『何でこんなところに!?』って思う、怪しげなスナックらしき建物だったのです。
マジで怖かったわ。
けど、灯台はやっぱり見つけられず。。。
今回は悉く不発ですね。
来た道を戻って九十九折れを上っていくことに。
何匹ものアブが近くで飛び回るのにビクビクしながら上っていく。
道の最高地点まで行ってみましたが、灯台は結局なし!
 どこまで行ってもダメ!
汗まみれになりながら探した苦労が報われませんでした。
「いやぁ、高後埼灯台のために佐世保まで来たのに・・・」
と嘆いても仕方ありません。
もう疲労もピークで探す気力もありません。
車に戻っても車内は猛烈な暑さ!
ここまでの不発だったのは久々かもしれませんね。。。
ガッカリしながら戻るこの辛さは。。。
まぁ、悔しさを紛らせるために『展海峰』に立ち寄ったのは良かったかも。
 自信ある景色とやらは・・・
 素晴らしい!!
素晴らしい景色に少しは気が晴れたかな?
何も収穫のないまま佐世保を後にしたのでした。

さぁ、ここから島原半島へ一気の大移動です。
下道も考えましたが、今回は西九州道で武雄まで行って長崎道から諫早ICまで行きました。
国道57号から国道251号へ。
「そういえば、樺島灯台の一般公開に行ったときに島原灯台ってのがあったな」
っと思っていたので立ち寄ることにしたのです。
島原市に入ってから、海側に逸れては見つからず・・・を繰り返すこと数度、その姿がどうにか確認できた。
堤防の奥に見える姿に気持ちも高ぶります。
そして、堤防に上ってみると、
「お、近づくことができないじゃないか!?」
灯台はほんの数メートル先なのに、海が行く手を阻んでいたのです。
まぁ、しょうがないですよね。
櫓式の赤白灯台、中々良い感じではないですかぁ♪
堤防の彼方此方から撮影した後、来た道を戻り国道に戻ったのでした。

さぁ、時間的にも瀬詰埼灯台に急がねばっ!
ってことで、国道251号へと車を走らせる。
道のりは一度訪問済みなので問題なし。
ただ、国道から灯台へ至る道へと車を乗り入れると、その狭さに驚いた。
 右手に曲がると狭路に
「こんなに苦労したっけ!?」
っと感じましたが、前回は親の軽自動車での訪問だったのね。
道幅の狭さに苦しみつつも瀬詰埼灯台に到着。
まずは灯台の間近に行ってプレート撮影。
 下が見えて怖い・・・
潮の流れが川のようで驚いた。
っと、それはさておき急ぎ夕焼けの撮影だっ。
雲は多めだけど結構染まって良い感じ♪
少し離れた場所からアレコレ撮影することができました。
なんて、のんきにしていたら潮が満ちてきて足元の岩場の周りが水没していたのです。
ジャンプして陸地に戻れましたが、あやうく取り残されていた!?
夕陽も雲の中に消えてしまったので車に戻り出発したのでした。
 素晴らしい!!
本日はこれまで。
後は風呂、飯、寝る場所、です。
国道251を時計回りに走行していき、小浜温泉に立ち寄りました。
日帰り温泉を探して立ち寄ったのが『ハートピア雲仙小浜』。
汗べったべたな体をキレイにしてゆっくり浸かっていました。
 さぁ、風呂だ!
その後、国道251号から県道55号を通り国道57号へ。
そして、昨日給油したガソリンスタンドに立ち寄り満タンにしておきました。
「もうこうなったら今日も昨日車中泊した木場PAにしよう」
っと、国道34号を北上。
途中で夕飯を食べ、コンビニで買出しした後、大村ICから長崎道へ。
昨日も一夜を明かした木場PAに到着したのが23時25分。
「明日は福江島に上陸できるのかなぁ、できたとしても1日で回れるのか??」
など心配しつつ、少しでもスムーズに巡れるよう綿密に計画を立て就寝したのでしたzzz




走行距離:1074km


inserted by FC2 system